イタリア・ランボルギーニが手掛けるワインの新展開
イタリアの高級車ブランド、ランボルギーニが進出している飲料事業が、アジア市場での展開を本格化させています。特に注目されているのが、ランボルギーニワイン。2021年9月からは、公式インスタグラムアカウントを立ち上げ、ブランドの魅力や製品情報、日本国内でのキャンペーンを紹介しています。
ワインの魅力を発信する新方法
ランボルギーニワインとは、単なる飲料ではなく、視覚と味覚の両方で楽しむ体験を提供するものです。彼らは、美しい画像や映像を通じて、ワインの多様性と魅力を広めています。インスタグラムを利用したマーケティング戦略により、視覚的にも心をつかむ努力が続けられているのです。公式アカウントでは、イタリアの風景とともに、ワインの製造過程や飲み方についても紹介されています。
高評価を得るワインの背景
ランボルギーニワインは、著名なワイン醸造家リカルド・コッタレッラ氏とのコラボレーションにより、数々のワインコンペティションで数多くの賞を受賞しています。特に、独創的なボトルデザインが特徴で、スーパーカーを彷彿とさせるエレガンスを持っています。ゴールドボトルやプラチナボトルなどが特にラグジュアリー層に受け入れられ、大使館のパーティーやアーティストイベントでも重用されています。
アジア全域への戦略的展開
今後、ランボルギーニはアジア市場での存在感をさらに強化することを目指しています。Tenuta Lamborghini s.r.l.社とのパートナーシップを通じて、イタリアからの全てのワインとスパークリングワインを日本国内で販売する計画が進行中です。この事業は、日本国内の酒類販売を手がけるMarcheJapan株式会社と独占販売契約を結び、共同でプロモーションやイベントを実施することにより、一層の認知度向上を図っています。
ブランドの未来
ランボルギーニは、今後も高級感と品質にこだわったワインブランドとして、日本だけでなくアジア全域での更なる展開を目指します。ワイン市場が拡大している中、彼らのブランドストーリーと商品哲学は、多くの消費者に響くことでしょう。これからどのような新しいプロジェクトやキャンペーンが展開されるのか、期待が膨らみます。
企業情報
代表者:高橋 洋一
所在地:東京都港区六本木3丁目16-26 ハリファックスビル8F
設立:2020年7月
事業内容:ブランドのライセンス事業、貿易サポート、コンサルティング
公式サイト
- - Tenuta Lamborghini s.r.l.
代表者:Silvio Tschang
所在地:イタリア・ペルージャ
設立:1968年
事業内容:ワイン製造、ワイナリー運営、ゴルフ場リゾート管理
公式サイト
代表者:小林 弘宣
所在地:東京都渋谷区東1-27-1- 渋谷TYビル4F
設立:2015年10月
事業内容:酒類、飲料水、食料品の販売及び輸出入
公式サイト