ニコライ・バーグマンが贈る特別なフラワーイベント
2025年2月7日(金)、広島県福山市で特別なフラワーアートの展示と交流イベントが開催される。このイベントは「第20回世界バラ会議福山大会2025」と「Rose Expo FUKUYAMA 2025」の開催100日前を記念し、フラワーアーティストのニコライ・バーグマンが主宰するものだ。会場は、JR福山駅に直結した商業施設「さんすて福山」で、この場所が美しいバラで彩られることが期待されている。
ニコライ・バーグマンは、北欧と日本が融合した独特のスタイルの作品で知られるフラワーアーティスト。本イベントでは、彼のデザインによる「Rose Expo FUKUYAMA 2025」のメインビジュアルが、会場全体を華やかに演出する。特に彼が「ばらのまち福山」の美しさからインスパイアを受けたインスタレーションは、参加者にとって忘れられない体験となるだろう。
フラワーデモンストレーションと記念品
イベントの当日、バーグマン本人によるフラワーデモンストレーションが実施される。先着200名には、オリジナルのローズフラワーギフトがプレゼントされるほか、さらに先着30名には彼のサインが入った写真集も販売され、サイン会に参加することができる。
このイベントは、普段は見ることができないバーグマンの特別な作品を目の前で楽しむ絶好のチャンスだ。特に花の美しさを感じられる瞬間が多く、訪れる人々にとって特別な思い出となること間違いなしである。
インスタレーションの詳細
今回披露されるインスタレーションは、大きなサイズでの展示が行われる。横幅約3m、奥行約1mのスペースには、色とりどりのローズペタル、モス、リーフがあしらわれたボックスが配置され、その上にはフラワーアートが施されるという。使用する自然素材は、彼の手掛ける「ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズ」から取られたものだ。
さらに、この飾り付けは、2月7日・8日の2日間だけの生花展示を経て、2025年5月までの長期間にわたって楽しめるプリザーブドフラワーを利用したインスタレーションへと変化する。訪れるたびに新たな表情を見せてくれるインスタレーションは、来場者に驚きと感動を与えるだろう。
バラのまち福山の魅力
福山市は「ばらのまち福山」として知られ、全国的に有名なバラの生産地である。彼のインスタレーションとともに福山市全体が彩られることで、地域の魅力も同時に発信される。花びらがJR福山駅から「さんすて福山」へと旅する様子も見どころの一つだ。まさに「ばらの世界を旅する」というテーマにふさわしい光景が広がる。
イベントの概要と詳細
- - 日時: 2025年2月7日(金) 10:30~
- - 場所: さんすて福山(JR福山駅直結)
- - プログラム:
- 10:30 - フラワーインスタレーション除幕式
- 10:45 - フラワーデモンストレーション
- 終了後、オリジナルフラワーギフト整理券を配布。
- 先着30名に写真集販売とサイン会を実施。
- 12:30 - 14:00 オリジナルフラワーギフトプレゼント&サイン会
この機会を逃さないよう、ぜひ福山市へ足を運んでほしい。バラに包まれる特別なひとときを過ごし、ニコライ・バーグマンの魅力溢れる世界に浸ろう。
ニコライ・バーグマンのプロフィール
1976年にデンマークで生まれたバーグマンは、細部にまでこだわる独自のフラワーアートで知られ、多くの国で活動している。彼の作品は日本国内のカフェや高級ホテルなどでも見ることができる。
世界バラ会議について
世界バラ会議は、バラを愛する生産者や研究者が集まる国際会議であり、約700名が一堂に会する。3年に1度行われるこの会議では、バラに関する知識や技術が共有され、多くの愛好者にとって重要な場となっている。
Rose Expo FUKUYAMA 2025について
この展示会は、第20回世界バラ会議福山大会に併せて開催される。様々な著名人やデザイナーによるイベントが行われる予定で、バラの魅力を存分に楽しむことができる。福山市が提供するこの素晴らしい機会を、ぜひ体験してみよう。