「ふるなび」が宮崎県日向灘地震の支援をスタート
令和6年8月、宮崎県の日向灘を震源とする大地震が発生し、多くの方々が大変な影響を受けました。心から被災者の皆様にお見舞い申し上げます。このたび、株式会社アイモバイルが運営するふるさと納税サイト「ふるなび」は、被災された地域を支援するために、緊急の寄附受付窓口を設けました。
支援の背景
ふるなびでは、令和6年8月14日より鹿児島県の大崎町を支援するための寄附受付を開始しました。大崎町はこの大地震によって甚大な被害を受け、その復旧には多くの支援が必要とされています。ふるさと納税を通じて、広く全国からの寄附を募り、地域の復興をサポートすることが目的です。
寄附の方法
「ふるなび」では、専用の災害支援ページを設けており、こちらから寄附の申し込みが可能です。(
災害支援ページ)
寄附者が申し込んだ金額は全額、被災自治体に寄附され、返礼品はありませんが、寄附金受領証明書が発行されます。ただし、通常時よりも証明書の発送が遅れる場合があるので、ご了承ください。また、「ふるなび」では、自治体からのいかなる手数料も取らず、全ての寄附が被災地の支援に直接役立てられます。
多くの人々がこのプロジェクトに参加することで、支援の輪が広がります。再度、全国の皆さまからのご支援を心よりお待ちしています。
ふるさと納税サイト「ふるなび」について
「ふるなび」は、全国の市町村に寄附金を集め、地域の活性化を支援するプラットフォームです。寄附者への認知啓蒙やサービス向上のため、寄附額に応じて「ふるなびコイン」が授与されており、これをAmazonギフトカードやPayPay残高、dポイント、楽天ポイントに交換することが可能です。2024年には、旅行や飲食で利用できるポイント型返礼品「ふるなびトラベル」の提携先が5,000施設を超える見込みです。
ふるなびのサービス一覧
これらのサービスを通じて、地域活性化を目指し続けます。
会社概要
株式会社アイモバイルは、東京都渋谷区に本社を置き、「ひとの未来に貢献する事業を創造する」ことをビジョンに掲げています。2007年の設立以来、ふるさと納税やインターネット広告事業を通じて成長を続けており、そのミッションに沿ったサービスを提供しています。
お問い合わせ先
「ふるなび」に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
被災された方々のための支援にぜひご参加ください。