「さとふる」が山形県最上町への寄付受付を開始!令和6年7月豪雨被害の緊急支援を強化
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるは、令和6年7月豪雨で被災した地域への支援を強化するため、新たに山形県最上町への寄付受付を開始しました。
「さとふる」は、7月10日に開設した「令和6年7月豪雨被害 緊急支援寄付サイト」を通じて、被災地の復旧・復興を支援しています。同サイトでは、1,000円から1円単位で寄付することが可能で、寄付金の決済手数料は「さとふる」が負担するため、寄付者の善意がそのまま自治体に届けられます。
最上町では、数日間にわたる大雨の影響で、住宅の床下浸水やJR陸羽東線の運転見合わせなど、深刻な被害が発生しました。今回の寄付受付開始により、多くの方々が最上町の復旧・復興を支援できるようになります。
「さとふる」は、今後も全国の被災自治体を支援する取り組みを通して、被災地支援に貢献していくとしています。
「令和6年7月豪雨被害 緊急支援寄付サイト」でできること
「令和6年7月豪雨被害 緊急支援寄付サイト」では、以下のことができます。
寄付先の自治体を選択: 被災した自治体の中から、支援したい自治体を選択できます。
寄付金額を指定: 1,000円から1円単位で寄付金額を指定できます。
*
寄付金の使い道を指定: 一部の自治体では、寄付金の使い道を指定できる場合があります。
寄付を通じて最上町を支援しよう
最上町は、豊かな自然と歴史文化が魅力の町です。豪雨被害からの復興には、多くの時間と労力が必要となります。
「さとふる」を通じて、最上町の復旧・復興を支援しましょう。
株式会社さとふるについて
株式会社さとふるは、ふるさと納税を通して地域活性化を推進しています。
「ふるさとの元気を“フル”にする、ふるさとの魅力が“フル”に集まる ふるさと応援、ふるさと納税ポータルサイト」をコンセプトに、寄付者向けに「さとふる」で寄付先の自治体やお礼品の選定、寄付の申込み、寄付金の支払いなどができるサービスを提供しています。
自治体向けには寄付の募集や申込み受け付け、寄付金の収納、お礼品の在庫管理や配送など、ふるさと納税の運営に必要な業務を一括代行するサービスを提供しています。また、ふるさと納税を活用した地域活性化の取り組みを掲載する、地域情報サイト「ふるさとこづち」を運営しています。