子どもとモラハラ
2024-08-15 07:29:43

子どもがいるのに離婚を考える理由、トップはモラハラ!調査結果を公開

子どもを持つ親が離婚を考える理由とは?



最近、株式会社レビューが実施した「子どもがいるけど離婚したいと思う時」に関するアンケート調査の結果が注目を集めています。この調査では、日本全国の20代以上の男女を対象に、現実に直面する家庭の問題について尋ねています。結果は、実に多くの親が深刻な悩みを抱えていることを示しました。

調査概要


この調査は2024年7月に行われ、100名(女性74名、男性26名)の回答が得られました。調査は自社により、インターネットを用いた任意選択で実施されています。

調査結果のハイライト


順位の結果では、最も多く挙げられた理由は「モラハラ」であり、回答者の22%がこの理由を挙げました。この他にも、離婚を考える多様な理由が存在し、次のように続きます:
1. モラハラ
2. 性格が合わない
3. 浪費する
4. 生活費をくれない
5. 親・親族との折り合いが悪い
6. 不倫・浮気
7. 性的不調和
8. その他

1位:モラハラ


モラハラは単なる言葉の暴力以上のもので、実生活における精神的な影響が大きいです。アンケートに回答した親たちは、「モラハラ」が自分供だけでなく、子どもにも悪影響を及ぼすと感じています。ある女性は、「夫から常に否定的な発言をされ、精神的に辛い」と語っており、またある男性は「モラハラの影響で子どもが間違った常識を植え付けられるのではないかと心配」と懸念しています。

こうした影響から、離婚を考える親が多いことがわかります。

2位:性格が合わない


結婚生活の中で、性格の不一致は致命的です。この調査でも多くの親が「性格が合わない」と回答しており、共同生活がストレスの原因になることがあると述べています。特に、結婚前には問題が見えてこなかった性格の不一致が、大きな負担となることがあるようです。

3位:浪費する


金銭に関する不満も大きな離婚理由です。子どもの教育費を優先すべきであるにもかかわらず、浪費が続く場合、特に母親たちは強い不満を持つようです。ある回答者は「趣味にばかりお金を使う夫を見て、離婚を考えることがある」と述べています。

4位:生活費をくれない


生活を共にする中で、お金の使い方や金銭感覚に不満を持つことは珍しくありません。生活費を肩代わりにせずに、仕事もあまりしない夫に対する不満があがっています。

5位:親・親族との折り合いが悪い


義理の親や兄弟との関係がストレスの原因となり、それがまた夫婦間の問題に発展することも多いです。

6位:不倫・浮気


信頼が損なわれる不倫や浮気も、離婚を考える大きな理由の一つです。心が離れてしまうことがそうさせる経緯が見受けられます。

7位:性的不調和


愛情に関する問題として、多く挙げられたのが「性的不調和」です。セックスレスやお互いの期待の違いが、夫婦関係に悪影響を与えるようです。

まとめ


この調査から分かることは、夫婦間のコミュニケーション不足が常に問題として浮かび上がるということです。全体の22%がモラハラを理由にしている実情は、決して他人事ではありません。結婚生活においては、想像以上にお互いの理解や配慮が重要であると言えるでしょう。

今後も「さぶろぐ」では、こうした親たちの実態や声をとりあげ、より良い家族関係を築くヒントを提供していく予定です。


画像1

会社情報

会社名
株式会社レビュー
住所
愛知県名古屋市中区栄5丁目26番地39号GS栄ビル3F
電話番号
090-3375-3290

関連リンク

サードペディア百科事典: 愛知県 名古屋市 子ども 離婚 モラハラ

Wiki3: 愛知県 名古屋市 子ども 離婚 モラハラ

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。