国連でのAMR対策に向けた岸田総理のメッセージと期待
国連でのAMR対策に向けた岸田総理のメッセージ
令和6年9月26日、岸田文雄総理大臣は国連総会のハイレベル会合に出席し、薬剤耐性(AMR)問題に関する活動を紹介しました。このイベントは、日本医療政策機構及びAMRアライアンス・ジャパンの主催によって行われ、より良い医療と持続可能な社会を作るための方向性が示されました。
総理は、AMRの増加が静かなパンデミックであり、世界的な健康安全保障の課題であると警鐘を鳴らしました。約500万人がAMRに関連する死者と推定され、2030年には年間1兆ドルから3.4兆ドルの経済損失が予測されているとのことです。これらの数字は、国際社会が直面している深刻な問題を浮き彫りにしています。
また、AMRの影響は人間だけにとどまらず、動物や食品、環境にも広がっています。そのため、各国が協力し合うワンヘルス・アプローチが求められています。岸田総理は、国際的な協力体制が重要であり、各国での分野横断的な連携が必要であると強調しました。
前回の国連総会AMRハイレベル会合における政治宣言を踏まえ、国連食糧農業機関(FAO)、世界保健機関(WHO)、国際獣疫事務局(WOAH)、国連環境計画(UNEP)などの機関が協力している現状についても言及されました。岸田総理は、昨年開催されたG7広島サミットでの議論や、保健・農業・環境をテーマにした合同専門家会合についても触れ、国際的な強い協力の重要性を再確認しています。
岸田総理は、国連総会でのAMRハイレベル会合が持つ意義を訴え、世界的なAMR対策を促進するための政治的なコミットメントの必要性を強調しました。その成果が政治宣言として表れ、国際社会が連携してAMR対策に取り組むことを期待しています。
最後に、岸田総理は本イベントの主催者や関係者に感謝の意を表し、今後も日本が国際社会でAMR対策を牽引することを約束しました。この取り組みが、健康な未来のための道筋を示すことになるでしょう。
国連でのこの重要な会合は、世界中の健康や持続可能性に対する関心を集め、AMR対策の重要性が改めて浮き彫りになるきっかけとなることが期待されます。私たちも健康な未来へ向けての道を共に歩んでいく必要があります。