コンフォートホテルが奥多摩でのSDGs体験を実施
2024年10月5日、東京都奥多摩で行われた「森林の楽校」は、コンフォートホテルが主催し、認定NPO法人JUON NETWORKと協力して実施されました。このプログラムでは、参加者が間伐作業や竹細工体験を通じて森林保全の重要性について学びました。旅を通じて世界や地域を元気にするというコンセプトに基づき、持続可能な社会の実現を目指しています。
体験プログラムの詳細
「森林の楽校」は、参加者が約5時間かけて行う体験型のプログラムです。東京都西多摩郡奥多摩町で開催され、18名の「Choice Guest Club(TM)」の会員が集まりました。参加者は竹の間伐作業や竹細工、自然散策、さらには地元住民との交流を通じて、森林環境問題について考える機会を得ました。
Choice Guest Club(TM)とSDGsへの取り組み
チョイスホテルズジャパンが運営する「Choice Guest Club(TM)」は、宿泊代の一部を社会課題の解決に寄付する会員制度です。2024年10月現在、会員数は約90万人に達しており、旅行者が滞在することによってSDGsへの貢献に繋がる仕組みが整っています。特に、寄付先の団体と連携した体験型の特典が人気を博しています。
森林保全活動の重要性について
竹の間伐は、日本の農山村における森林の荒廃を防ぐための重要な手法です。参加者は、竹林が過密化している理由や、その手入れがどれほど大切かを学んだ上で、実際に竹の伐採を行いました。子どもたちも地元の方の指導を受けながら作業を進め、親子で協力し合う姿が見られました。
竹細工体験
間伐した竹を使用して、オリジナルのコップや箸を作る竹細工の体験も行いました。成長の早い竹は、環境に優しい持続可能な素材として注目されており、参加者にとって貴重な学びになりました。
ピザ作り体験
さらに、参加者は本格的な煉瓦造りのピザ窯でピザ作りにも挑戦。生地を伸ばし、トッピングを施す工程を通じて、焼きたてのピザを美味しく楽しむことができました。多様な体験を通じて、自然とのふれあいや地域とのつながりを感じることができました。
参加者の声
プログラム参加後、参加者からは「普段できない体験ができて楽しかった」といった感想が寄せられました。また、子どもたちが主体的に活動に参加できたことや、自然や環境について考える良いきっかけになったという意見も多く見受けられました。
未来への展望
チョイスホテルズジャパンは、宿泊によるサービス提供だけでなく、社会貢献活動を継続していく計画です。今後も会員制度「Choice Guest Club(TM)」を通じて、持続可能な社会の実現を目指し、お客様と共に社会課題の解決に貢献していきます。旅行を通じて世界と地域を元気にするサイクルの中で、多くの人々が自然と触れ合う機会が創出されることを目指しています。