三幸製菓と村上市が結んだ災害時避難協定の意義
新潟県の名菓「雪の宿」で知られる三幸製菓株式会社が、2024年12月2日に村上市との間で「災害時における避難場所としての使用に関する協定」を結びました。この協定は、災害が発生した場合やその恐れがある際に、同社の荒川工場内の一部施設を地域住民に無償で提供する内容です。
協定の具体的内容
三幸製菓が提供する避難場所は、同社の荒川工場に位置する2つの休憩所です。これらの休憩所は、災害時に避難所として利用されるだけでなく、以下のような重要なサポートも行う予定です。
- - 休憩所の提供: 荒川工場内にある248.5㎡の事務所棟2階及び568㎡の第三工場2階休憩所を避難場所として開放。
- - 電源供給: 携帯電話やその他の電子機器の充電が可能な電源を提供し、通信手段の確保をサポート。
- - 物資の提供: 災害備蓄品や工場内で滞留している商品の提供。
- - 情報提供: テレビやラジオを通じて、被害状況や避難情報などの最新情報を発信。
このようなサポートにより、地域住民が安心して避難できる環境を整えることを目指しています。
協定締結の背景
相次ぐ自然災害を受けて、企業の社会的責任が求められる中、三幸製菓は自社工場を避難所として提供することを決意しました。特に、2025年1月からの都市ガスによるガスタービンコージェネレーションシステムの稼働により、停電時でも自家発電が可能となることから、さらに安心して避難を受け入れられる環境が整うとしています。
この協定は、今後も進行する地域防災活動の一環であり、村上市との連携を深めながら、スムーズな災害支援体制を構築することを目的としています。
三幸製菓株式会社の紹介
三幸製菓は1962年に創業し、新潟県を拠点とした菓子製造販売会社です。おせんべいやあられ、クラッカー、かりんとうなど、数多くの製品を展開しています。特に、長年愛され続ける「雪の宿」は、1977年に発売されて以来、多くの人に親しまれています。
企業理念である「三つの幸せ」を基に、安全で安心な製品を提供し、顧客や取引先、そして社員の幸せを追求している三幸製菓。今年は特に、防災活動を通じた地域貢献にも力を入れており、今後も持続可能な地域社会の実現に向けて取り組んでいく姿勢を示しています。
詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。
三幸製菓公式サイト
結論
このように三幸製菓が行った村上市との協定締結は、単なる避難場所の提供以上の意味を持ち、地域防災の重要性を再認識させるものであります。企業が地域社会と手を取り合い、共に防災に取り組むことで、より安心して暮らせる環境が整っていくことが期待されます。