ウクライナ支援募金
2022-03-04 09:11:58

ウクライナ支援活動の一環としてピースボートが実施する募金とクルーズ体験

ピースボートのウクライナへの支援活動



ウクライナ情勢が厳しさを増す中、国際交流を促進するための船旅を手掛けるピースボートは、緊急支援募金の活動を強化しています。さらに、多くの人々にウクライナの現状を知ってもらうために、さまざまなプログラムを通じて支援活動を展開しています。

ピースボートとウクライナの関わり



ピースボートは1983年の設立以来、国際交流に焦点を当てたクルーズを展開しています。1995年からはウクライナに本社を置く船会社「オリビア号」(旧:カレリア号)を借り受け、これまでに合計16回のクルーズを実施。その結果、延べ1万名以上の人々が乗船し、各国の文化交流が進展しました。

また、ウクライナ人の乗組員との共同航海を通じて、長期間にわたる貴重な体験が実現しました。

オデッサでの寄港と交流活動



ピースボートのクルーズは2015年からウクライナのオデッサ港に寄港し、地域住民との交流を深めています。寄港時には歴史探訪ツアーや地元の生活体験、さらにはストリートチルドレンの問題を考えるツアーも企画されました。また、船上では市民を招いて平和構築に向けた対話プログラムを実施し、国内外での理解を促進しています。

支援活動のパートナー



支援活動を一層充実させるために、ピースボートはルーマニアに拠点を持つ平和研究機関「PATRIR」と協力しています。この団体は2001年の設立以来、平和構築や平和教育に尽力してきました。ウクライナ危機においては、ルーマニア政府や国際機関と連携し、ウクライナからルーマニアに避難してきた市民への支援を行っています。

また、国境付近における避難施設への物資提供や、現地の市民に向けた情報提供も行い、ウクライナ国内に残る人々への支援活動についても進めています。

募金活動について



ピースボートでは、ウクライナ支援のための募金を広く呼びかけています。募金方法はクレジットカード、郵便振替、銀行振込など多様で、公式サイトでは詳細に説明されています。皆様の温かなご支援をお願い申し上げます。

詳細は募金ページをご覧ください。

街頭募金と活動について



ピースボートは東京のピースボートセンター、大阪を中心に街頭募金も実施予定です。2022年3月7日には高田馬場駅前にて募金活動を行います。この他の日時や場所については随時お知らせしますので、詳細はお問い合わせください。

お問い合わせ先



支援活動に関するお問い合わせは、ピースボート災害支援センターまでお願いいたします。連絡先は電話 03-3363-7967(11:00-16:00 / 土日祝定休)で、所在地は東京都新宿区高田馬場3-13-1-2Fです。ピースボートの活動にぜひご注目ください。

会社情報

会社名
一般社団法人ピースボート災害支援センター
住所
東京都新宿区高田馬場3-13-1-2F-A
電話番号
03-3363-7967

関連リンク

サードペディア百科事典: 新宿区 ウクライナ ピースボート 募金

Wiki3: 新宿区 ウクライナ ピースボート 募金

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。