地域課題解決に向けた労働者協同組合の新たな活用法
労働者協同組合の可能性と地域課題解決
概要
2022年10月から労働者協同組合の設立が認められるようになり、日本全体で110の法人が誕生しました。これに伴い、株式会社日本総合研究所は、協同労働がどのように地域の課題解決に寄与できるかについての提言をまとめた報告書を発表しました。この報告書では、シニア層や若者をターゲットにした働きかけが重要視されています。
協同労働の意義
協同労働は、働く人々が出資し、経営にも関与する形の新たな働き方です。今年の報告書の中では、地域課題の解決だけでなく、働きがいや生きがいを持つ機会の創出が期待されています。特に、定年後のシニア層や地域活動に興味を持つ人たちの参加が目立っていますが、実は現役の労働者や若者の積極的な関与も期待されています。
提言その1: ミドル・シニア人材の副業先としての活用
近年、ミドル・シニア層の就労者比率が上昇していますが、大企業では役職定年後の活躍の場が限られています。これを受けて報告書では、労働者協同組合が副業や兼業の場になり得ることが示唆されています。これにより、人材は自らのスキルを地域貢献に活用でき、企業は新たなネットワークを活かすことが可能になります。
提言その2: 若者人材の育成
地域が抱える課題解決には、特に若者の力を活用する必要があります。報告書では、教育機関において地域の課題解決に特化したカリキュラムを取り入れることを提案しています。学生が協同労働の理念を実践し、地域の人々と直接触れ合うことで、将来のキャリアにもプラスの影響が期待されます。
提言その3: 事業承継の受け皿としての活用
日本では後継者がいないために事業が倒産するケースが増加しています。この課題に対して、労働者協同組合が事業を承継する新たなモデルが提案されています。特にイタリアの事例を参照し、従業員が経営に参加することで事業の継続性が高まる可能性があります。
おわりに
日本総研の報告書は、地域課題解決に向けての新たな視点を提供しています。労働者協同組合を通じて多様な人材が活躍し、地域の発展に寄与することが期待されます。地域社会の活性化と働く意義の再認識へと繋がる一助となるでしょう。
会社情報
- 会社名
-
株式会社日本総合研究所
- 住所
- 東京都品川区東五反田2-18-1大崎フォレストビルディング
- 電話番号
-
03-6833-0900