宮津線100周年列車
2025-01-28 14:21:27

宮津線開業100周年を祝うリバイバル列車『みやづ号』の運行スタート

宮津線100周年記念リバイバル列車『みやづ号』運行開始



下記のリンクで詳細情報をチェック! 丹鉄公式サイト

2025年2月1日、京都丹後鉄道が運行するリバイバル列車『みやづ号』が、宮津線の開業100周年を記念して運行されます。この列車は、かつて国鉄時代に活躍した「キロ28」をテーマにデザインされており、見た目も懐かしさを感じる魅力があります。

国鉄時代の象徴『キロ28』


「キロ28」は、1996年まで京都から福知山、網野、城崎を結ぶ急行列車として運行されていました。その伝統と技術は、現在の丹鉄のKTR700形やKTR800形の車両デザインにも受け継がれています。今般の『みやづ号』は、乗客にその懐かしさを味わっていただくために誕生しました。

温かみのあるカラーリング


リバイバル列車『みやづ号』は、KTR700形をベースに昔の「キロ28」同様のオレンジ色とクリーム色、そしてグリーンのラインで装飾されています。この外観は、往年の鉄道ファンや地元の住民にとって、新鮮さと同時に懐かしい気持ちを惹起させます。彼らは昭和の鉄道の景色を思い出し、初めて見る人は新しい旅の始まりを感じることでしょう。

特別企画乗車券も販売


運行開始に当たり、特別な乗車券『みやづ号運行開始記念企画きっぷ』が販売されます。このきっぷは、丹鉄全線の普通および快速列車に1日限りで乗り放題となり、運転日の当日は何度でも乗降できます。大人2000円、小児1000円で、リバイバル列車『みやづ号』の限定缶バッジも特典として付いてきます。

・🚉 運行日: 2025年2月1日(土)より、車両検査日を除く
・🚉 運行区間: 西舞鶴駅~豊岡駅
・🚉 車両数: 1両
・🚉 利用料金: 乗車区間の運賃のみで乗車可能(無料)
・🚉 運行ダイヤ: 詳細は丹鉄公式サイトで発表(https://trains.willer.co.jp/event/miyazu-train/)

地域の皆様との絆を大切に


京都丹後鉄道は、地域に根ざした移動手段として、鉄道ファンや観光客に愛される鉄道を目指しています。リバイバル列車『みやづ号』の運行は、過去を振り返るだけでなく、未来の鉄道の可能性を示すものでもあります。ぜひこの機会に、沿線の魅力を再発見しながら『みやづ号』にご乗車ください。

※写真は運行当時の「キロ28」ですが、『みやづ号』のカラーリングとは異なる場合があります。

まとめ



リバイバル列車『みやづ号』は、スローライフや地域のお宝を再発見するきっかけとなることでしょう。この機会にぜひ、木々や水辺の美しい丹後の自然を満喫しながら、懐かしい記憶を新たにする旅に出かけてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
WILLER株式会社
住所
大阪府大阪市北区大淀中1-1-88-600梅田スカイビルタワーイースト6階
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。