食環境データサイエンス学科設立
2024-08-21 15:00:54

九州栄養福祉大学、オプティムと新たな学科設立へデータサイエンスの力を活用

九州栄養福祉大学、オプティムとの連携で新学科設立



九州栄養福祉大学が株式会社オプティムとの協働により、2025年4月に新しい「食環境データサイエンス学科」を設立することを発表しました。この新学科は、食農健康分野の専門的な知識とデータサイエンスのスキルを組み合わせた人材を育成することを目的としています。設立に向けては、2024年8月21日に包括連携協定が締結され、教育や研究の一体化が進められています。

新学科の背景と目的



近年、IoTやAI技術の進化に伴い、農業や食品の生産、流通、健康への影響に関するビッグデータが急増していますが、それを解析する専門家は不足しています。このため、九州栄養福祉大学は高度な技術を持った「データサイエンティスト」を育成し、未来の豊かな食生活や健康の実現を目指しています。学科では、インターンシップやフィールドワークを通じて実践的な学びを提供し、学生は食環境とデータサイエンスの両方に関する知識を深めることが期待されています。

オプティムの戦略とビジョン



オプティムは、AI・IoT・Roboticsを駆使した産業革新を進めており、特に農業分野でのデジタルトランスフォーメーションに注力しています。新学科では、栄養学や農学、データサイエンスの融合を図り、人々が健康で豊かに生きる未来を創造するスペシャリストを育成します。これにより、オプティムと九州栄養福祉大学が共同で社会課題の解決に向けた取り組みを進化させ、地域産業の発展に寄与することを目指しています。

新学科棟の設備



新学科棟の改修は、様々な講義室やゼミ室に加え、学生のコミュニケーションを促進する「コミュニティエリア」や、独自の冷食研究を行う「フローズンダイニング」、また食と栄養、睡眠の関係を研究する「R&Dエリア」が整備されます。このエリアでは、食と栄養が人体に及ぼす影響を科学的に測定し、実験データを基にした研究が行われます。こうした設備が整うことで、実践的な学びを提供し、研究の成果を活用したサービス開発も期待されています。

包括連携協定の意義



本協定には27の企業・団体が参加しており、互いの専門知識や資源を活用することで、学術研究の進展や地域産業の振興、教育・人材育成を促進することを目的としています。教育や人材育成、共同研究、外部資金獲得を目指した幅広い協力が進められ、九州地域における科学的な研究環境の整備が図られます。

未来の食環境データサイエンス学科



「食環境データサイエンス学科」は、学生にとって多くの機会を提供し、変化する社会ニーズに応じた実践的な教育を実施します。ここでの学びは、学生のキャリア形成に大きな影響を与え、各業界で活躍できる能力を身につけることを可能にします。九州栄養福祉大学が誇る新しい学科が、未来の食環境や健康に関する課題解決に貢献することを期待してやみません。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
学校法人 東筑紫学園 九州栄養福祉大学 株式会社オプティム
住所
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。