香水選びが楽しく
2025-05-15 17:22:23

NOSE SHOPの新サービスで香水選びがもっと楽しくなる!

香水選びが変わる!新システム「iRomaScents」登場



日本の香水市場は長年「香水砂漠」と称されてきましたが、その状況に挑む新たな動きが始まります。NOSE SHOPがプロデュースするデイリーフレグランスブランド「KO-GU」は、2025年5月19日から、新しいデジタル香りジェネレーター「iRomaScents」を店舗で期間限定導入することを発表しました。これにより、香水選びがより手軽で楽しい体験に生まれ変わります。

iRomaScentsとは?


「iRomaScents」はAIを搭載したデジタル香りジェネレーターで、従来の香水選びのプロセスに新たな体験を提供します。このシステムでは、映画やゲームを楽しむ際に香りを取り入れることで、より立体的なエンターテイメント体験を実現します。

KO-GUとのコラボレーション


NOSE SHOPがプロデュースするKO-GUは、これまでに40種類以上の高品質な香りを展開し、毎日の生活に寄り添う香水を提供しています。今回の「iRomaScents」導入により、来店客は手軽に自分の好みに合った香りを見つけることができるようになります。具体的には、タッチアップを自分で行い、AIによる質問に答えることで、自分にぴったりの香りをいくつか提案される仕組みです。

利用方法はいたってシンプル


「iRomaScents」の利用は非常にシンプルです。来店した際には、3つの簡単なステップに沿って体験ができます。まずは香りのリストから気になるものを選ぶか、AIによる質問に答えて自分に合った香りを提案してもらいます。選んだ香りを試す際には、噴出口にムエットや手の甲を近づけるだけで、普段の香水選びが劇的にアップグレードされます。

ストーリーとコンセプト


KO-GUは「生活の道具としての香り」をテーマにしており、年齢や性別に関係なく、すべての人にシンプルでクリーンな香料を提供することを目指しています。香水は特別な時だけのものではなく、日常の一部として使いやすいものとし、ユーザーが香りを選ぶ楽しさを再発見できるように設計されています。さらに、環境に配慮し、動物実験を行わない原材料選びを行っているのも大きな特徴です。

導入店舗と期間


「iRomaScents」が導入されるKO-GUの店舗は、新宿と池袋の2か所です。安定した品質で人気のあるメイドインジャパンの香りを、気軽に試すことができる機会は今だけですので、香水選びを楽しみにぜひ足を運んでみてください。なお、期間限定の導入となるため、予告なく終了する可能性もあります。興味を持たれた方はお早めに!

NOSE SHOPは、香水をより身近に感じられる体験を提供し、楽しむ空間を創出することを目指しています。今後の展開にぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
NOSE SHOP株式会社
住所
東京都渋谷区恵比寿4-20-4 恵比寿ガーデンプレイスグラススクエア B1F
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 新宿区 香水 KO-GU iRomaScents

Wiki3: 東京都 新宿区 香水 KO-GU iRomaScents

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。