Maker Faire Tokyo 2017の全貌が明らかに!多彩なプログラムが待ち受ける
「Maker Faire Tokyo 2017」が、2017年8月5日と6日の2日間にわたって東京ビッグサイトで開催されます。今年も多くの出展者が参加し、約450組が集結。前回の出展者数を上回る成果が期待されています。
開催概要
- - 名称: Maker Faire Tokyo 2017(略称:MFT2017)
- - 日時: 2017年8月5日(土)12:00~19:00、8月6日(日)10:00~18:00
- - 会場: 東京ビッグサイト(お台場、東7・8ホール)
- - 主催: 株式会社オライリー・ジャパン
- - 入場料: 前売り大人1,000円、18歳以下500円、当日大人1,500円、18歳以下700円(小学生未就学者、障がい者手帳所持者は無料)
- - 公式ウェブサイト: Maker Faire Tokyo 2017
今年の注目プログラム
Maker Faireでは、出展者による様々な展示や販売だけでなく、参加者が楽しめるアクティビティも豊富です。
Giant Balloon Makey
会場に登場するのは、約7メートルの高さを誇る巨大バルーンアート「Makey」。アメリカから来日したバルーンアーティストのAirigamiによって製作され、会期中もその様子を見学できます。また、特別企画として、バルーンをかぶって「Makey体験」を楽しめます。
HANDS-ONコーナー
このエリアでは、基礎的なものづくりを学べるミニワークショップが開催されます。子どもたちが楽しめる内容となっており、ハンダづけやストローを使った工作体験が提供されます。まさに、作る楽しさを実感できる場所です。
Make: Sports Challenge
IoT技術を取り入れた新しいスポーツ体験も用意されており、センサーを使ったユニークな競技が繰り広げられます。機器が体験できる絶好のチャンスです。
DIY MUSIC
自作の楽器によるライブイベントも盛況です。参加者は、手作りの楽器で演奏するパフォーマンスを楽しむことができ、予想外の音楽体験が待っています。
Nerdy Derby & Paper Airplane Challenge
ニューヨークのミニチュアカーレースから「Nerdy Derby」がやってきます。自作の車を走らせ、速さを競います。さらに、紙飛行機を使った新プロジェクトも登場予定です。
FPV Drone Race
ドローンレースも行われます。参加者は、ドローンを操作しながら競技し、迫力ある映像を楽しむことができます。
この機会に是非、ドローンの操作に挑戦してみてください。
エア・ヘボコン
技術力を問わないロボットコンテスト「ヘボコン」が空中に進出。今年の舞台はあらたに空中のバトルフィールドです。また、事前説明会も開催されます。
まとめ
Maker Faire Tokyo 2017は、技術と創造力を駆使した多様な企画が盛りだくさんです。親子で楽しめるアクティビティや教育プログラムも豊富に用意されています。今年の夏休みの思い出作りに、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。楽しみながら新しいことを学べる貴重な機会をお見逃しなく!