荻窪 名店ビーフカレー
2025-01-30 11:27:19

東京・荻窪の名店が監修した新ビーフカレーが登場

東京荻窪の新たな味わいが誕生



2025年2月10日、ハウス食品株式会社は「食べログ 百名店」と提携し、新たなレトルト食品シリーズ「選ばれし人気店」から「スパイス織りなすビーフカレー」を発表します。この製品は、東京・荻窪に位置する名店「欧風カレー&シチュー専門店トマト」が監修したもので、家庭で本格的なカレーを楽しむことができるのがポイントです。内容量は180gで、税別参考小売価格は361円です。

豊かな香りの世界へ



新しいビーフカレーは、クローブや焙煎フェヌグリークの甘くほろ苦い香り、さらにはコリアンダーの華やかな香りを特徴としています。これらのスパイスが絶妙に組み合わさることで、重厚な香りが生まれます。

シリーズ累計4,000万個突破



「選ばれし人気店」シリーズは、これまでに累計4,000万個以上の売上を達成しています。家庭で名店の味わいを楽しめるこのシリーズは、株式会社カカクコムが運営する「食べログ」に選ばれた評価の高いレストランの味を再現しています。そのため、今回の「スパイス織りなすビーフカレー」は、多くのカレー愛好者から期待されているでしょう。

監修店舗「欧風カレー&シチュー専門店トマト」の歴史



「欧風カレー&シチュー専門店トマト」は1982年に創業し、長い歴史を持つカレーの名店です。この店は、その独自のスパイス使いで多くのカレー愛好者から高い評価を得ており、食べログのカレー百名店に選出されることも多数あります。人気メニューのビーフカレーを自宅で再現することが可能です。

30種類のスパイスを使用



「スパイス織りなすビーフカレー」は、ハウス食品のレトルト製品の中で最多となる30種類のスパイスを使用しています。その中には、香り立つスパイスと濃厚なコクの両方を引き立てるための新製法のルウが採用されています。この新しい製法によって、スパイスの豊かな香りとコク深い濃厚な味わいを両立しています。

開発ストーリー



この製品の開発にあたっては、何度も店舗のシェフと試作を重ねました。レトルト技術が進化する中で、ようやく監修が実現しました。スパイス由来の「心地よいほろ苦さ」を表現するために、開発には140時間以上の時間をかけております。複雑なスパイスの香りを持ちながらも、親しみやすい味わいを追求した、特別な一皿に仕上がっています。

監修店舗の特徴



「欧風カレー&シチュー専門店トマト」のカレーは、36種類のスパイスやこだわりの香味野菜を用い、約140時間かけて煮込まれることで、その風味を引き出しています。店内はシェフのこだわりが詰まった空間で、スパイスの香りが食欲をそそり、リピーターを多く生んでいます。

ブランドの未来



「選ばれし人気店」シリーズは、食べログに選出された名店の味を再現しながら、家庭で簡単に楽しむことができます。ここまでの人気を受けて、今後も全国各地の名店の味を展開し、カレーを含むさまざまなメニューのおいしさを広めていくことを目指しています。詳細な情報は、こちらのリンクからもご覧いただけます。これからも、さらに多くの人々にこの味を届けるための取り組みが期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
ハウス食品グループ本社株式会社
住所
東京都千代田区紀尾井町6番3号ハウス食品グループ本社ビル
電話番号
03-3264-1231

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。