教師待望の公式ドロップスカードが登場
合同出版株式会社から、2024年10月21日に新しい教材『ことばの理解を支援するドロップス絵カード100』がリリースされました。この教材は、言語指導の専門家たちによる監修を受けており、言語・コミュニケーションの発展に役立つツールとして、多くの関心が寄せられています。
ドロップスの開発背景
ドロップス(Drops)は、言語やコミュニケーションに課題を抱える人々のために開発されたシンボルライブラリで、ドロップレット・プロジェクトによって制作されました。このプロジェクトは、視覚的な支援を通じて、コミュニケーションのハードルを下げることを目的としています。これまでに、多くの教育や福祉の現場で活用されており、多くのダウンロード数を誇る信頼できる教材が新たに形を変えて登場しました。
絵カードの特長と活用法
今回の『ドロップス絵カード100』は、現時点で約2500あるシンボルの中から、特に子どもたちの【生活ことば】を育てるために厳選された100語を収めています。このカードは、家庭、園、学校など、さまざまな生活場面で幅広く活用できることを目的に設計されています。
言語発達支援に関わる言語聴覚士(ST)たちにも有益な情報が盛り込まれており、専門家たちの要求にも応えられるクオリティが求められています。子どもたちが言語生活を始める際に直面する生活ことばの理解を深めることで、より安心して生活するための基盤を築くことができます。
カード教材の使用による効果
このカード教材は、ことばの理解と行動のつながりを強調しています。行動から行動への自然な流れを理解することで、時間の概念を学び、自立して生活するための基礎を築くことが期待されます。教材を通じて、子どもたちが言葉を使ったコミュニケーションを楽しみ、自信を持つことを促進します。
執筆陣とその活動
本書の考案には、NPO法人ドロップレット・プロジェクトが関わっており、視覚支援のためのシンボルライブラリの開発だけでなく、様々な教材や支援アプリの開発にも取り組んでいます。代表理事の青木高光氏は、学校法人西軽井沢学園の校長を務めながら、特別支援教育に関する多くの研究を行っている専門家です。
監修を行った知念洋美氏は、言語聴覚士としてリハビリテーションに貢献する一方で、特別支援の分野で実績を積んでいる専門家です。イラストを担当した竹内奏子氏も、公立学校の養護教諭としても活動しており、教育の現場に根ざした作品を手がけています。
購入方法と価格
『ことばの理解を支援するドロップス絵カード100』は、全国の書店やAmazon、楽天ブックスなどで取り扱われています。定価は本体3000円(税別)で、100枚のシンボル絵カードが含まれています。興味を持たれた方は、ぜひ手に取ってその効果を実感していただきたいと思います。
詳細な情報は
こちらでご覧ください。