就労継続支援B型事業所「ラシクラボ」が体験型イベント『プロボム』を定期開催開始!
「ラシクラボ」は、障害特性や個性を活かしたクリエイターの育成を目指す就労継続支援B型事業所です。クリエイティブな領域での生産活動と就労訓練に加え、プロフェッショナルとの交流を通して現場での実践力を高め、自己表現の可能性を広げる機会を提供することを目指しています。
今回開始された『プロボム』は、月に一度開催されるイベントで、プロの視点や実際のスキルに触れることで、利用者に“爆発的”な成長とインスピレーションをもたらすことを目的としています。
初回ゲスト:人気声優 平野有紗さん
初回の『プロボム』では、人気若手声優の平野有紗さんをゲストに迎え、パフォーマンス実演を交えたトークを実施しました。テーマは「声優になったきっかけとキャリア」、「声優という仕事の魅力」、「声優業界の現状と未来」など。声優志望の利用者さんへの演技指導も行われました。
平野さんは、数々のアニメ作品に出演する人気声優です。自身の経験を踏まえ、声優という仕事の面白さや難しさ、業界の裏側などを語りました。参加した利用者は、平野さんの熱意あふれるトークに聞き入り、真剣な表情で演技指導を受けていました。
第二回ゲスト:VTuber事務所役員 大谷岳史さん
第二回は、VTuber事務所株式会社ClaN Entertainmentの執行役員である大谷岳史さんをゲストに迎え、VTuber業界について講演を行いました。テーマは「VTuberとは何か」、「VTuberができるまで」、「VTuber業界の現状と未来」など。VTuberの基礎知識からコンテンツ制作の裏側やトレンドに至るまで、幅広い内容を解説しました。
大谷さんは、VTuber業界の第一線で活躍する人物です。自身の経験を踏まえ、VTuber業界の現状や今後の展望、そしてVTuberが持つ可能性について語りました。参加した利用者は、大谷さんの話に熱心に耳を傾け、質問を投げかけていました。
『プロボム』を通して、利用者の成長と可能性を広げる
『プロボム』は、プロフェッショナルとの交流を通じて、利用者のスキルアップと自己表現の可能性を広げることを目指しています。今後も、さまざまな分野のプロフェッショナルをゲストに迎え、個性豊かなイベントを開催していく予定です。
ラシクラボは、今後も利用者が社会の一員として活躍できるよう、さまざまな取り組みを行っていきます。
株式会社ラシクルについて
株式会社ラシクルは、「障害福祉と社会をつなぐ」をミッションに掲げ、誰もが“じぶんらしく”働ける世界を目指しています。運営する就労継続支援B型事業所「ラシクラボ」では、障害特性や個性を活かしたクリエイターの育成に取り組んでいます。イラスト制作や動画制作、ウェブトゥーン制作など、さまざまなクリエイティブ業務を行っています。
ラシクラボでは、利用者が自分の才能を活かして社会に貢献できるよう、サポート体制を整えています。
ラシクラボは、利用者の可能性を最大限に引き出し、社会に貢献できる人材育成を目指しています。