アシストスーツEXPO名古屋
2024-01-11 12:00:02

名古屋で初開催!アシストスーツ体験展示会で未来の働き方を体感

名古屋で初開催!アシストスーツ体験展示会「アシストスーツEXPO in NAGOYA 2024」



2024年2月8日(木)と9日(金)の2日間、愛知県名古屋市で画期的なイベントが開催されます。「アシストスーツEXPO in NAGOYA 2024」は、名古屋初となるアシストスーツの体験展示会です。

このイベントでは、一般社団法人アシストスーツ協会に加盟する9社が、それぞれの最新アシストスーツを出展。来場者は、様々なアシストスーツを実際に装着し、その機能や効果を体感できます。

アシストスーツとは?



アシストスーツとは、作業時の身体的負担を軽減する装置です。電動式や非電動式など様々な種類があり、物流、建設、製造、農業、医療、介護など、幅広い業界で活用されています。高齢化や人手不足が深刻化する現代において、作業効率の向上や労働環境の改善に大きく貢献する技術として注目を集めています。

多様なアシストスーツが勢揃い



本展示会では、以下の企業が出展予定です。(順不同)

アルケリス株式会社: 「アルケリス」は、立ちながら座れるような感覚を提供するアシストスーツ。医療現場や工場などで活用されています。
株式会社イノフィス: 圧縮空気を使った人工筋肉を採用した「マッスルスーツ」シリーズ。最大27kgfの補助力を持ちながら、軽量で様々な作業現場で活躍しています。
株式会社加地: オランダのレイボ社の製品を取り扱う同社は、「レイボ」というアシストスーツを提供。独自の素材「EXGEL」を使用し、装着感の向上にこだわっています。
株式会社ダイドー: バネとダンパーを使用した、電力を使わない独自の技術を採用した「TASK AR」シリーズ。軽量コンパクトで上向き作業に最適です。
日本シグマックス株式会社: 医療分野の技術を活かした「メディエイドアシストギア腰ユニット」は、軽量で着脱が簡単、洗濯も可能な使いやすさが特徴です。
ダイヤ工業株式会社: 電力不要で軽量な「DARWING Hakobelude」。高反発ゴムと人工筋肉で腰をサポートします。
倉敷紡績株式会社: ユニフォームと一体型の「CBW」。着用したままON/OFF切り替えができ、腰部と背中のサポートで作業効率を向上させます。
株式会社菊池製作所: ゴムを使った電力不要の「楽ウェア」。簡単な装着方法で、様々な作業での腰への負担軽減に貢献します。
* 株式会社Asahicho: 腕と腰の両方を補助する超軽量アシストスーツ「e.z.UP」。柔軟な動きに対応し、必要な時に必要なだけの補助力を提供します。

各社のアシストスーツは、それぞれ異なる特徴と機能を持っています。来場者は、自分の仕事内容やニーズに最適なアシストスーツを見つけることができるでしょう。

イベント概要



日時: 2024年2月8日(木) 11:00~17:00、2月9日(金) 10:00~17:00
(メディア関係者向け時間: 2月8日(木) 10:00~11:00)

場所: Terminal 964 Studio & Gallery Nagoya Sakae (愛知県名古屋市中区栄3-23-10 AMB FLAT 2階)

入場: 事前申し込み不要、入退出自由、参加費無料

主催: 一般社団法人アシストスーツ協会

未来の働き方を体験しよう



「アシストスーツEXPO in NAGOYA 2024」は、アシストスーツの体験を通して、未来の働き方について考える貴重な機会となるでしょう。高齢化や人手不足といった社会課題の解決に貢献するアシストスーツの技術を、ぜひこの機会に体感してください。

会社情報

会社名
一般社団法人アシストスーツ協会
住所
東京都中央区銀座1丁目12番4号N&E BLD.6F
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。