日本一働きやすい病院アワード2025 予選会のご案内
年々厳しさを増す医療現場の環境。その中で、看護師がより良い職場を求めて手を挙げるのが「日本一働きやすい病院アワード2025」です。このイベントは、看護の現場を活性化することを目指し、優れた取り組みを表彰する場として期待されています。2025年の本選は東京ビッグサイトで行われますが、その前に予選会が開催されることになりました。
予選会の詳細
開催日
予選会は、2025年3月28日(金)にオンライン形式で行われます。イベントは19:00から開始し、21:30までの予定です。この予選会では、全国からエントリーした病院によるプレゼンテーションが行われ、視聴者はその後投票を行うことになります。
エントリー病院
現在、全国の20の医療機関が参加を表明しており、各病院のユニークな取り組みが公開されます。具体的には下記の病院が参加予定です:
- - 四日市消化器病センター(三重県)
- - 済生会横浜市東部病院(神奈川県)
- - 三重ハートセンター(三重県)
- - 医療法人社団健育会石巻健育会病院(宮城県)
- - 医療法人社団育心会(神奈川県他)
- - 南医療生活協同組合南生協病院(愛知県)
- - …他多数
投票方法と投票期間
予選会はライブ配信が行われた後、視聴者はYouTubeとInstagramで公開されたプレゼン動画に「いいね」を押す形式で投票します。投票は、2025年4月30日(水)20:00まで行われ、この期間内に最も投票を集めた上位7施設が本選に進むことができます。
看護師の働きやすさを求めて
看護師が快適に働ける環境は、職場全体にとっても重要です。日本では少子高齢化が進んでおり、多くの看護師が職場を離れたいと考えています。そんな中、このアワードは看護師たちが「働きやすさ」を追求するための一つの機会を提供します。アワード発表の背景には、病院ごとの医療DXやワークライフバランスを向上させるような取り組みがあります。
本選の概要
本選は2025年7月18日(金)に東京ビッグサイトで開催されます。受賞施設には、大賞として10万円の副賞と、媒体を通じてのプレスリリースも行われます。また、看護師たちが選ぶ「ベストプレゼン賞」や「ワクワク賞」も設けられ、参加する病院はしっかりとした準備が求められます。
ナースまつりとは
「ナースまつり2025」とは、看護師が自身のライフスタイルや働き方を見つけるためのイベントで、業界の最新動向をシェアする場でもあります。今年のテーマは「看護の未来、無限大!〜新たな一歩を踏み出すあなたへ〜」であり、看護師たちが自分自身を振り返り、さらなる成長を促す機会を提供します。
まとめ
日本一働きやすい病院アワード2025は、看護師の活力を高める重要なプラットフォームになることでしょう。予選会や本選へ向けての取り組みに、ご期待ください。