ドコモ未来フィールド×国立科学博物館企画
株式会社NTTドコモは、特別な教育イベント「ドコモ未来フィールド×国立科学博物館企画」を、2025年3月29日(土)に国立科学博物館の筑波研究施設および上野本館で開催します。この企画は、小学4年生から6年生を対象としており、保護者とペアでの参加が求められます。参加者は抽選で20組40名が選ばれ、特別な体験へ招待されます。
プロジェクトの目的
「ドコモ未来フィールド」は、子どもたちに自らの夢や将来を考える貴重な体験を提供することを目的としています。子どもたちがワクワクするような経験を通じて、プロフェッショナルな世界に触れることで、さまざまな学びを得ることができる、特別なイベントです。昨年6月から始まったこの取り組みでは、アスリートや演奏家、各々のプロフェッショナルに触れ合う機会が設けられています。
独立行政法人国立科学博物館
NTTドコモは、独立行政法人国立科学博物館との連携を深め、サイエンスコミュニケーションを担う人材育成にも力を入れています。2024年6月には賛助会員になり、博物館の提示する多様な学習機会を参画することが決まりました。これにより、さらに幅広い科学知識の普及と人類学について学ぶ機会を提供していきます。
企画の詳細
本企画では、以下の内容が含まれています。
- - 骨をテーマにしたワークショップ:人類研究部の森田航研究員が主宰するワークショップでは、人骨標本を組み立てながら観察し、骨の特徴から暮らしや人物像を想像する体験ができます。
- - 収蔵庫の見学:普段は見ることができない貴重な資料や標本が保管されている収蔵庫を見学し、科学の楽しさを実感する機会を提供します。
- - 常設展の見学:希望者には、国立科学博物館の常設展も見学できる特典があります。
お申し込み方法
「ドコモ未来フィールド×国立科学博物館企画」の詳細や応募ページは、公式サイトにて確認できます。
- - 応募期間:2025年1月31日(金)から2025年2月24日(月)
- - 募集人数:20組40名様まで
- - 応募ページ:コチラ
最後に
ドコモは、「ドコモ未来フィールド」を通じて、子どもたちがさまざまな経験を通し、自分の考えや想いを表現できる場を提供することで、未来を切り開く若者たちの成長を支援していきます。この機会に、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。