日中韓ダンサーによる「ビヘイビアプロジェクト」公演の魅力
日中韓のダンサーたちによる新たな舞台「ビヘイビアプロジェクト」のレクチャーパフォーマンスが、2025年2月14日から16日まで代官山ヒルサイドプラザで開催されることが決定し、1月6日よりチケットの販売が開始されました。今回の公演では、3カ国のダンサーたちがそれぞれの文化や視点を反映させながら、「ふるまい」について探求していきます。
多様な視点から「ふるまい」を探る
このプロジェクトは、東京、ソウル、北京でのフィールドワークを通じて得られた知見を元に、ダンサー6名と各国の研究者たちが協働しています。身体表現を通じて、日常の「ふるまい」をどのように捉え、再構築していくのかがテーマです。公演当日は、ダンサーたちの身体を使ったプレゼンテーションが行われ、それに伴うアフタートークも予定されています。
アフタートークの詳細
公演後のアフタートークでは、プロジェクトリーダーの中澤大輔と日替わりで出演者が交替し、ダンスパフォーマンスの制作プロセスや自身の視点での「ふるまい」について語り合います。参加者には日本、韓国、中国のダンサーが名前を連ね、文化間の交流が感じられる貴重な機会となるでしょう。
- 2月14日: シマダタダシ、北川結
- 2月15日: イエ・ヒョスン、ナ・ヘヨン
- 2月16日: ウェイ・マン、ワン・ジャーミン
ダンサーたちの個々の視点
プロジェクトに参加するダンサーたちは、自らの経験を通じて「ふるまい」に対する理解を深めています。たとえば、日本のダンサー北川結は、ソウルと北京でのフィールドワークから帰国後、日常の中での「気遣い」や自分の態度を振り返るようになったと語ります。彼女の視点は、周囲の意向を反映させながらも、自らの意思を強く持つことの意味についての問いを持っています。
中国のダンサー、ワン・ジャーミンは、東京のラッシュアワーを観察し、人々の動きがまるで魚の群れのようであると感じたことをきっかけに作品を作り始めました。彼の探求の核は、個々の行動の背後にある無意識の「プログラム」にあります。
一方、韓国のナ・ヘヨンは、感情をどのように表現するかをテーマにしました。彼女は過去の経験や感情をどのように他者と共有するか、という課題に取り組んでいます。
様々な分野の研究者との対話
「ビヘイビアプロジェクト」では、認知科学や社会哲学など多様な分野の専門家との対話も行われています。中澤大輔が参加した研究者との議論では、公共空間における人々のふるまいや、儒教的思考が私たちの行動にどのように影響を与えているかが掘り下げられました。「自由にふるまう」とは何かという問いも浮かび上がり、周囲との関係性を通じて新しい可能性が見えてくることが期待されています。
チケット情報
公演は2025年2月14日から16日にかけて、代官山ヒルサイドプラザで行われます。チケットはオンラインで購入可能で、座席数には限りがありますので、早めの申し込みをおすすめします。公演は日本語・英語の字幕が用意されており、観客は公演開始20分前から入場可能です。
- - 日時: 2025年2月14日金曜日 19:00、15日土曜日 16:00、16日日曜日 14:00
- - 料金: ¥3,000
- - 会場: 代官山ヒルサイドプラザ
詳細や予約に関しては、公式ウェブサイトをご覧ください。ダンスを通じて日中韓の文化的交流に深く触れられるまたとないチャンスをお見逃しなく!