海を守るワークショップ!海洋プラスチックで作るオリジナルキーホルダー
福岡市西区のインテリアショップ・fremtiden(フース)にて、8月3日(土)~4日(日)の2日間、海洋プラスチックを活用したキーホルダー作成ワークショップが開催されます。
このワークショップは、海洋プラスチックごみ問題への関心を高め、環境保護の大切さを子供たちに伝えることを目的としています。参加者は、粉砕された海洋プラスチックを自分好みの色や模様に組み合わせて、世界に一つだけのオリジナルキーホルダーを作ることができます。
ワークショップでは、海洋プラスチックごみの現状や問題点について学び、海を守るための具体的な行動について考える機会も提供されます。
100年先の海を守るために
主催者のfremtidenは、「めぐる、めぐる。LIFE PATH-100年先に繋がる暮らし」をコンセプトに、北欧家具を中心としたインテリアショップです。
今回のワークショップは、fremtidenが100年先の海の未来を守るために、海洋プラスチックごみ問題に取り組む団体「SUN WORKS」と共同で開催するものです。
SUN WORKSは、福岡県糸島市を拠点に、海や山を守る活動を行っています。代表の林博之さんは、アウトドア用品の輸入販売会社を退職後、糸島に移住し、2017年に「GOOD DAILYHUNT」という道具と趣味の店をオープンしました。
林さんは、糸島の自然環境を守る活動の一環として、ビーチクリーン活動にも積極的に取り組んでいます。
ワークショップの詳細
ワークショップは、3部制で、各部定員7名です。
開催日時:
第1部:8月3日(土)11:00~12:30
第2部:8月3日(土)13:30~15:00
第3部:8月3日(土)16:00~17:30
第1部:8月4日(日)11:00~12:30
第2部:8月4日(日)13:30~15:00
第3部:8月4日(日)16:00~17:30
開催場所:
MEINOHAMA STEPS 2F / fremtiden HUUS(フース)
福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20
参加費用:
1人あたり1,650円(税込)
イベント詳細:
https://gokant-go.sawarise.co.jp/event-002/
応募はこちら:
https://fremtiden20240803.peatix.com/
fremtidenについて
fremtidenは、2022年8月に楽天市場にてオンラインストアをオープンし、2024年4月19日に実店舗をオープンしました。
北欧家具を中心に、国内外の家具や雑貨を幅広く取り扱っています。
店舗情報:
場所: 福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 MEINOHAMA STEPS 2F/3F
営業時間: 10:30~19:00
定休日: 毎週水曜日
サワライズについて
fremtidenを運営する株式会社サワライズは、1914年(大正3年)創業の企業です。
創業当初は炭鉱事業を行っていましたが、その後、医療事業、自動車教習所、レジャー事業、鉄鋼事業、介護事業など、多角経営を展開してきました。
2020年にはリブランディングを行い、ロゴマークの刷新や企業スローガン「Rise Your Life.」を策定しました。
2022年4月には、ライフデザインセンターという新たな組織を設立し、「充実感に満ちた暮らしづくり」を目指しています。
会社概要:
社名: 株式会社サワライズ
設立: 1914年12月1日
代表取締役: 柴田 耕治
本社所在地: 福岡県福岡市西区小戸2丁目3-18
事業内容: 不動産開発事業、レジャー、鉄鋼事業、医療事業、介護事業、他
WEBサイト: https://www.sawarise.co.jp/
まとめ
このワークショップは、子供たちが海洋プラスチックごみ問題について学び、環境保護への意識を高めるのに役立つイベントです。
親子で参加して、海を守る大切さを学び、自分たちのできることを考えてみませんか?