食のトレンド総括
2024-12-04 13:32:22

2024年食のトレンド総括!驚きのベスト5をご紹介

2024年、食のトレンドが一目でわかる特集が登場!おかずの品数が豊富なお弁当や、スイーツの人気ランキングをまとめてみたよ。今年も多くの人が楽しんだ美味しい食べ物の数々を振り返り、特に注目を集めたアイテムのトップ5を見ていこう。

2024年スイーツベスト5


まずはスイーツ部門から。和洋のスイーツが72店舗から選ばれた中で、見事にトップに輝いたのは「N.Y.C.SAND」のNYキャラメルサンドだ。8個入りで1296円と手頃な価格でありながら、リッチな味わいが老若男女に人気を博した。

続いて2位には「バターステイツby銀のぶどう」のバターステイツクッキー、3位には「ねんりん家」のマウントバームしっかり芽、4位には「とらや」の小形羊羹、5位には「麻布かりんと」のかりんといろはが名前を連ねている。これらのスイーツも各店舗のこだわりが光っている。

生菓子部門の名品


次に日持ち2日以内の生菓子を見てみよう。この部門では「満願堂」の芋きんが堂々の1位に。151円と手頃ながら、多くの人に愛されている秘密がある。

なお、2位は「舟和」の芋ようかん、3位には「鎌倉五郎本店」の和菓子屋のモンブラン、4位には「バターステイツby銀のぶどう」のチーズケーキかご盛り白らら、そして5位には「グラマシーニューヨーク」の名が登場し、各品の高いトラフィックがその人気を証明している。

あんこスイーツの王者


指名買いのあんこスイーツでは「とらや」の小型羊羹が1位に。324円でその味わいは多くのファンに支えられ、2位は「中里」の揚最中、3位には「森幸四郎」のどらやき、4位には「銀座あけぼの」の姫栗もなか、5位には「叶匠壽庵」の栗山家がランクインしている。人気の要因は、各店舗が持つ独自の製法にありそうだ。

お弁当の多彩さ


お弁当部門でも大注目!今回のランキングでは、一番多くの品数を誇るお弁当が多く、人々の好奇心を引き立てた。その中でも1位に選ばれたのが「なだ万厨房」の匠の膳。2619円という価格だが、多彩な品数が自慢だ。

続くのは「亀戸升本」や「美濃吉」など、各店が工夫を凝らしたお弁当が揃い、手に馴染みやすい形状と見栄え、そして味が融合した結果に納得の結果となった。

東京みやげの新星


「お菓子以外の東京みやげ」部門では、まい泉のヒレかつサンドが首位に!891円のコストパフォーマンスと美味しさが評判で、次に続くは西洋銀座の牛フィレ肉のカツサンドなど、いずれもお土産にぴったり。

カフェランチ部門


10のカフェから選ばれたベスト5のランチでは、「茶寮都路里」の茶々セットが1位に君臨した。販売数はかなりの人気を映し出している。続く2位、3位も通常のランチメニューでは味わえない特別感があり、日々の食事を楽しくしてくれる。

今年の食のトレンドを見てきたが、来年も新たな美味しさの発見と共に、食文化を楽しんでいきたいものだ!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
株式会社大丸松坂屋百貨店
住所
東京都江東区木場二丁目18番11号
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: スイーツ お弁当 東京みやげ

Wiki3: スイーツ お弁当 東京みやげ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。