新制服誕生!
2025-02-27 11:08:38

CLOUDYと自由学園が共同制作した新制服が誕生!環境配慮と学生の声を反映

CLOUDYと自由学園の新制服誕生



特定非営利活動法人CLOUDYと自由学園が共同で制作した新たな制服が、2025年度からの導入に向けて完成しました。470名の生徒がプロジェクトに関与し、彼らのアイデアを基にデザインされたこの制服は、単なるファッションではなく、環境や社会に対する意識を反映したエシカルな衣服です。

プロジェクトの背景


自由学園は2024年度から共学化を迎えるにあたり、制服の刷新を決定しました。生徒たちが実際に制作に参加することで、ただのコストや快適性を求めるのではなく、エシカル性やサステナビリティを重視した製品を目指しました。CLOUDYはアフリカの文化を取り入れた商品展開を行っているブランドであり、今回の制服制作を通じて、途上国支援にもつながるような取り組みをしているとのことです。

新制服の特徴


新しい制服には「人に伝えたい制服」としてのコンセプトがあり、以下の特徴が挙げられます。

  • - 共同制作: 生徒たちがデザイナーと直接意見を交換し、アイデアを出し合いながら完成させました。
  • - 再生素材の使用: 環境への配慮から、リサイクル素材を積極的に取り入れています。
  • - 異文化との融合: 制服には、ガーナ人デザイナーの独自テキスタイルが採用され、国際的な視点を取り入れたデザインとなっています。
  • - 理念を刻むボタン: 制服のボタンには学校の理念が刻まれ、日々の生活の中でその精神を感じることができます。
  • - 次世代への譲渡: 卒業後には後輩に制服を譲渡できる仕組みが整備されています。
  • - 寄付の活用: 制服購入金額の3%がガーナの教育支援に寄付され、学校給食や女性の支援に使われます。

学生の声


新制服が完成した際、生徒たちの喜びの声も届いています。いくつかの生徒が撮影を行った際に、制服を身に着けたお気に入りの場所での写真展も開催され、彼らの思い出や愛着を形にしました。生徒たちは、学園生活を通じて得た思い出や友情を、新しい制服に込めています。

未来への展望


今後、自由学園とCLOUDYは協力して、制服を通じた社会課題の解決を目指しています。この制服が無駄に廃棄されることなく、新たな形に生まれ変わることを願い、生徒たちには社会に向けて声を上げる力を育んでほしいと考えています。代表理事の銅冶勇人氏は、今回のプロジェクトが生徒たちにとっての学びと成長の機会になるとの期待を寄せています。

自由学園の学園長である更科幸一氏も、良き社会を作るための手段として、この新制服の登場を歓迎しています。彼は、「人と人とのつながりが当たり前になる社会を創造したい」と強調し、CLOUDYとのパートナーシップはその実現に向けた重要なステップであると述べました。

この新制服が持つ意味や背景、そして生徒たちの思いを知ることで、私たちもまたこのプロジェクトに関与し、一緒に良い社会を築いていくことができるのではないでしょうか。今後の展開に注目が集まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

会社情報

会社名
特定非営利活動法人CLOUDY
住所
東京都渋谷区神宮前5丁目28-10神宮前松井ビル1階
電話番号
03-6459-3946

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。