GeOrchestraの施工革命
2024-10-03 12:44:14

地質評価AIとデジタルツイン技術が変える施工現場の新常識とは

地質評価AIとデジタルツイン技術が変える施工現場の新常識とは



近年、建設現場の効率化と施工精度向上が求められる中、地質評価AIとデジタルツイン技術を活用した新しいアプローチが注目されています。その中でも、安藤ハザマと日特建設が共同開発した「GeOrchestra(R)」は、地質評価を行いながらリアルタイムで施工情報を見える化する、革新的なデジタルツインアプリケーションです。

GeOrchestra(R)の基本機能



GeOrchestra(R)は、工事現場で取得した削孔スライムのデータをAIにより解析し、その結果を基にした3次元モデルをクラウド上で自動的に作成・更新するシステムです。このアプリケーションの導入により、施工現場では以下のような利点があります。

1. 自動化された解析とデータ更新: 削孔スライムからのデータ取得から解析・3次元モデルの作成までの一連の作業が全て自動化されており、ユーザーは手間なくリアルタイムで情報を入手できます。
2. 迅速な情報共有: AIによりわずか数秒で評価結果が得られ、その情報は関係者間で簡単に共有され、正確な施工データに基づいたコミュニケーションが徹底されます。
3. 多様なデバイスでのアクセス: PCやタブレット、スマートフォンなどのIoTデバイスから、時間や場所を問わず施工情報を確認できるため、現場での効率的な意思決定が可能になります。

現場での実証と成果



現在、GeOrchestra(R)は国土交通省と連携した「高原トンネル上部斜面対策工事」において実証されています。この工事では、地すべり対策としてグラウンドアンカーを使用し、深い地すべり面への対応が求められています。特に、長尺施工の際には孔曲がりのリスク管理が重要であり、GeOrchestra(R)がその役割を果たす結果となりました。

施工後のフィードバックによると、AIによる地質評価で地質の遷移領域を事前に把握することができたことで、孔曲がりのリスクを大幅に低減できたとのことです。また、現場での判断も効率的に進み、関係者同士のコミュニケーションが強化され、情報の透明性が向上したことも特筆すべき点です。

今後の展望



GeOrchestra(R)は、今後も杭工事や地盤改良工事、トンネルの先行ボーリングなど、様々な削孔・掘削作業においての活用が期待されています。設計から施工管理まで、一貫したデジタルソリューションを提供することで、建設業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する重要な役割を果たすでしょう。

最後に、今回の取り組みを通じて、安藤ハザマと日特建設は施工品質の向上、省力化、そして持続可能な施工環境の実現を目指し続けます。今後の進展に要注目です。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
安藤ハザマ
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。