伝統の味が世界で認められる!川善のからすみ
静岡県沼津市の鮮魚問屋、株式会社川善が製造する「からすみ」が「モンドセレクション2024」で最高金賞を2年連続で受賞したことが発表されました。この賞は、特に優れた品質を持つ製品に贈られるもので、川善のからすみの味わいが国際的に評価された証となります。
どのようにして評価されたのか?
川善のからすみは、ボラの卵巣を使った伝統的な製法で製造されています。長年の経験を活かし、選び抜いたボラを手作業で選定し、1ヶ月近くをかけて丁寧に作り上げています。新鮮な卵が詰まった大きなボラから生まれた「特大」「超特大」のからすみは、特に高い評価を受けています。
「上品な香りが漂い、まろやかな塩気としっかりとした食感が見事に調和している」と、味わった方からの高評価も寄せられています。食べた後にも長く残る余韻が、風味の豊かさを物語っています。
代表者の感謝の言葉
川善の代表、川崎幸一氏は、最高金賞の受賞について「これもひとえに皆様のご支援のおかげです」と感謝の意を表明しました。今後も安心・安全な美味しさを届けるため、誠心誠意努力を続けると述べ、受賞を新たなステップとしてプロモーション活動を強化する方針を示しました。
からすみとは?
からすみという名は、中国から伝わった「唐墨」に似ていることからつけられたと言われています。ボラの卵巣を塩漬けにし、乾燥させたこの食品は、冷蔵技術が普及する以前は常温保存されていました。そのため、時間の経過と共に黒色に変わり、見た目や名前が似通っていったとのこと。からすみは、日本の三大珍味ともされ、その歴史は長いのです。
モンドセレクションとは?
モンドセレクションは1961年に設立され、世界中の食品や飲料の品質評価を行う機関です。毎年、多くの製品が厳しい審査を受け、その結果に基づいて金賞、銀賞、銅賞などが授与されます。受賞する製品は、国際的な評価基準を満たしていることが認証され、飲食業界における信頼を得る重要な指標となります。
株式会社川善について
株式会社川善は、創業以来124年の歴史を持ち、四代にわたって伝統と技術を守り続けています。前浜の沼津港で水揚げされた新鮮な魚だけでなく、日本各地の質の高い魚を厳選して仕入れており、プロの料理人にも好まれる製品を提供しています。
住所:〒410-0845 静岡県沼津市千本港町91
TEL:055-951-6565
営業時間:8:00~16:00
HP:
川善公式サイト
オンラインショップ:
川善オンラインショップ