パラスポーツ懇談会
2024-12-13 18:01:02

パラスポーツ振興とバリアフリー推進懇談会が開催されます

パラスポーツ振興とバリアフリー推進に向けた懇談会



東京都では、東京2020パラリンピック競技大会を契機に、パラリンピック・ムーブメントを継承し、さらなる発展を目指しています。これを受けて、ユニバーサルデザインの先進都市を目指す取り組みが進められており、その一環として「パラスポーツの振興とバリアフリー推進に向けた懇談会」が開催されることとなりました。

懇談会の詳細



開催日時


令和6年12月19日(木)
  • - 時間: 13時45分から15時15分まで

開催場所


  • - 場所: 東京都庁第一本庁舎7階ホール

出席者


懇談会には以下の方々が参加予定です。
  • - 名誉顧問: 谷垣禎一氏
  • - 座長: 小池百合子知事
  • - 学識経験者: 川内美彦(東洋大学人間科学総合研究所客員研究員)、髙橋儀平(東洋大学名誉教授)
  • - パラアスリート: 上原大祐(アイスホッケー)、高田朋枝(ゴールボール)、葭原滋男(陸上競技、自転車競技)
  • - 各界の方々: 猪狩ともか(タレント、アイドル)、イルカ(シンガーソングライター)、高橋みなみ(タレント)、テリー伊藤(演出家、TVプロデューサー)、野﨑洋光(和食料理人)、野村祐介(精進料理醍醐四代目店主)、林家三平(落語家)

主な内容


懇談会では、以下のプログラムが予定されています。
  • - デフ体験(13時45分~): 参加者はデフ(聴覚障害者)体験を通じ、バリアフリーの重要性を実感します。
  • - 意見交換(14時30分~): テーマは「全ての人が輝くインクルーシブな街・東京に向けて - 世界陸上・デフリンピックを通じて」。

会議の中継


本会議は、政策企画局のホームページにてインターネット中継されます。関心のある方はぜひご覧ください。この懇談会は、バリアフリー社会を実現し、すべての人々が活躍できる東京を目指す重要な機会です。東京都は、こうした取り組みを通じて、誰もが安心して暮らせる環境作りに貢献していく意向です。

今後も、東京ではパラスポーツの振興やバリアフリーの推進に関する様々なイベントが計画されており、地域の理解や協力を深めることを期待しています。企画に参加することで、共に支え合う地域を創っていくという意義を見出していきたいものです。

詳細については、東京都の政策企画局ホームページをご覧ください。


画像1

会社情報

会社名
東京都
住所
東京都新宿区西新宿2-8-1
電話番号
03-5321-1111

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。