樋口総合研究所、連続プラチナ認定の快挙!
株式会社樋口総合研究所が、2024年8月1日に一般財団法人日本次世代企業普及機構、通称ホワイト財団からホワイト企業認定「プラチナランク」を2年連続で取得しました。今回はこの快挙を祝いつつ、会社の理念や将来のビジョンについて詳細をお届けします。
株式会社樋口総合研究所について
- - 所在地: 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目12番6号VIAビル7F
- - 代表者: 樋口陽平
- - 事業内容: フロンティア事業、ビジネスソリューション事業、エンタープライズ事業、アーキテクト事業、ソリューションデザイン事業
企業理念として掲げるのは「みんながヒーローになれる社会をつくる」というビジョンです。この理念のもと、樋口総合研究所は、メンバーやお客様など関わる全ての人々の幸せを追求しています。
ホワイト企業の理念
樋口総合研究所が目指すホワイト企業とは、単なる利益追求ではなく、関わるすべての人々が幸せになるような企業です。コロナ禍の前からリモートワークを導入し、社員がそれぞれのライフスタイルに最適な働き方を選べるよう配慮しています。また、「愛と技術で未来を拓く」というミッションを掲げ、社員と共に成長を重視しています。
将来のビジョン
樋口総合研究所は今後の長期ビジョンとして、2025年にメンバー200名、売上20億円、純利益2.5億円を目指しています。さらに2030年にはメンバー500名、売上100億円を見込み、最終的には2040年にメンバー2500名、売上1,000億円を目指します。これを実現するために、社員の福利厚生や社内制度の整備を進め、働きやすい職場環境を強化していく考えです。
施策の具体例
樋口総合研究所は昨年のプラチナ認定を得た経験を活かし、働きやすい職場環境のアピールを強化して、人材の獲得を図ります。社員が快適に働けるよう、柔軟な勤務制度や充実した健康管理プログラムを実施し、ワークライフバランスを尊重します。さらに、業務に役立つ社内研修やキャリア開発プログラムも強化し、社員のスキルアップを支援する体制を整えています。
ユニークな福利厚生
樋口総合研究所は部会制度や副業OKなど、他社にはないユニークな福利厚生を導入しています。実際、ここ数年は9割以上の社員が未経験からの入社となっています。ホワイト企業でエンジニアデビューしたい方には最適の職場です。興味のある方はぜひ樋口総合研究所に応募してみてください!
その活動を応援するホワイト財団の存在
樋口総合研究所は、ホワイト財団が運営するホワイト企業の認定を受けることで、社会における事業の信頼性を高めています。ホワイト財団について詳しくは
こちら。
このように、樋口総合研究所は今後とも、更なる発展と社員の成長を目指して邁進していきます。企業情報ページや詳細については公式ウェブサイトでも確認できますので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。