三菱電機METoA Ginzaの夏休み特別ワークショップ
三菱電機は、未来を担う子どもたちのために、サステナブルな社会の実現を目指したワークショップを開催します。このイベントは、「サステナ自由研究応援月間」として、2024年7月27日から9月7日までの毎週土曜日に行われます。自由研究に取り組む親子や学生に向けて、多様な学びの場を提供します。
サステナ自由研究応援月間とは?
METoA Ginzaは、生活者との共創を通じて、サステナブルな社会を実現するためのイベントを数多く展開してきました。これまでにも、清掃活動やリサイクルの体験など、環境問題に意識を向ける機会を提供してきたのです。今年も、参加者が楽しみながら学べることに重点を置いたワークショップを用意しました。
ハイライトワークショップ
ミツロウラップ作り
このワークショップでは、銀座産のオリジナル蜜蝋を使用して、再利用可能なミツロウラップを作成します。食品用ラップのプラスチック問題を学びつつ、環境に優しい製品を手に入れることができます。参加者は、蜜蝋を溶かし、オリジナルラップを手作りしながら、環境意識を高めることができます。
- - 開催日: 2024年7月27日・8月3日・8月17日・8月31日
- - 開催時間: 11:00~18:00(最終受付17:30)
- - 料金: 1,000円(1名/保護者同伴)
- - 定員: 各回6名
美術監督渡邊洋一による空を描くワークショップ
元スタジオジブリのアニメーション美術監督・渡邊洋一氏を迎え、空を描く技法を学びます。このワークショップでは、社会課題について考察しつつ、気候変動や大気汚染についての意識を深めることができます。
- - 開催日: 2024年8月10日・8月24日・9月7日
- - 開催時間: 午前10:00~12:00、午後14:00~16:00(各回10名)
- - 料金: 2,000円(1名、中学生以上対象)
- - 応募: 事前応募制
METoA Ginzaとは?
METoA Ginzaは、三菱電機がサステナブルな未来をテーマに据えた、体験型のイベントスペースです。参加者は、生活を豊かにする商品やサービスを通じて社会課題を楽しく理解することができます。公式キャッチコピーの「ワクワクするサステナブルを、ここから。」の通り、未来に向けた新たなアイデアを共有し、共に学ぶ場を提供しています。
イベントアクセスと情報
- - 場所: 東京都中央区銀座5丁目2番1号(東急プラザ銀座内)
- - 電話: METoA Ginza/03-5537-7411
- - 営業時間: イベントスペース 11:00 – 19:00
ここでの特別な体験を通じて、家族でサステナブルな意識を育む絶好の機会です。夏休みの自由研究を通じて、未来へ向けた一歩を踏み出しましょう。