ドローン巡視の新展開
2024-08-26 15:45:32

ドローンANAFI Aiによる瀬田川洗堰巡視の効果検証結果

ドローンANAFI Aiによる瀬田川洗堰巡視の効果検証



はじめに


株式会社NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は、瀬田川洗堰の管理を行う琵琶湖河川事務所と連携し、ドローンを利用した巡視の効果検証を実施しました。この取り組みは、水位や流速の変動による事故防止を目指しています。本記事では、その背景や実証結果について詳しく説明します。

取り組みの背景


国土交通省近畿地方整備局の琵琶湖河川事務所では、水辺利用者への注意喚起や巡視の効率化を目指し、ドローンの導入を検討しています。特に、人工知能や自動運転技術が進化している現在、操縦室からの遠隔操作や映像のリアルタイム配信の実現に対する期待が高まっています。これにより、限られた人員で広範囲を巡視することが可能になります。

実証の詳細


実証日時


2024年5月30日(木)9:00〜12:00

実証場所


滋賀県大津市黒津4丁目付近

検証内容


本実証では、以下の4つの検証を行いました。
1. LTEを用いた遠隔操作の確認: 従来の通信手段では届かない距離(約800m先)を超え、1kmの範囲でANAFI Aiが安定して映像伝送ができるか確認しました。
2. リアルタイム映像配信の確認: 河川上空からの映像を琵琶湖河川事務所内でリアルタイムに受信し、水辺利用者や船舶の有無をチェックする実験です。
3. 室内からのドローン操作の確認: 操作室からLTEを利用してANAFI Aiを操縦し、映像配信ができるかを検証しました。
4. 自動検知の実証: ドローンが捉えた映像に基づいて、人や車両、船舶を自動で検知できるか確認しました。

実証結果


検証結果概要


検証①では約1kmの距離でもANAFI Aiが機体制御と映像伝送を安定して行えることが確認されました。これに対し、従来の機体では難しい範囲でした。
検証②では、映像をLTE経由で送信し、web会議システムを利用したよりも高品質なリアルタイム配信が可能であることが分かりました。
検証③によって、操作室からのドローン操作も良好な通信環境で行え、途切れることなく映像を受信できることが示されました。
検証④においては、ANAFI Aiが捉えた映像の解析によって、高精度に人や車両、船舶を自動で検知できることが確認されました。

TKCのコメント


この実証を担当したTKCは、LTE通信により広範囲な巡視が可能になったことを評価しています。また、ANAFI Aiの映像品質と自動検知機能が今後の河川巡視業務の効率化につながると考えています。

今後の展望


NTTイードローンは、今回の検証結果をもとに、全国の河川事務所やダム管理者に対して、ANAFI Aiなどの最先端ドローンとその機能を特に強調していく方針です。新技術を活用することで、河川巡視業務の効率化と安全性向上を目指します。

このように、ドローン技術の進歩により、河川の監視活動が一層円滑に行われることが期待されます。今後の取り組みに注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
株式会社NTT e-Drone Technology
住所
埼玉県朝霞市北原二丁目4番23号
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。