旬野菜の自然派キムチ
2024-12-20 10:57:39

山梨の韓国料理店が旬野菜を活かした自然派キムチのサブスクリプションを開始

山梨の味を楽しむ!自然派キムチのサブスク



山梨県上野原市に位置する韓国料理店『アンニャモンニャ』が、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて新たな取り組みを開始しました。それは、無添加の自然派キムチを定期的に届ける「旬野菜で作る うめちゃんの自然派キムチ」のサブスクリプションプロジェクト。このプロジェクトは、2024年12月7日から2025年1月13日まで実施されます。

自然の恵みから生まれる旨味



アンニャモンニャの特徴は、農薬不使用の旬の野菜を使用したキムチです。地元の農家さんたちが大切に育てた野菜は、一年を通じて味わいが変化し、その時期に一番美味しいものを楽しむことができます。春には菜花やキャベツ、夏にはトマトやキュウリといった多彩な旬の野菜が使用され、四季折々の味わいが楽しめるのです。

また、キムチの魅力を引き出すヤンニョム(調味料)は、添加物を使用せず、素材そのものの旨味を追求しています。地産地消を重視し、地元の農業を支援するための活動でもあるこのプロジェクトは、環境に配慮した食文化の推進にもつながっています。

支援者に向けたリターン



プロジェクトでは3つのリターンが用意されています。まず、3,000円の支援でうめちゃんからのお礼メッセージが届くほか、5,000円の支援をすると、旬野菜から作られた自然派キムチのおまかせ2種が受け取れます。さらに、15,000円の支援では、そのおまかせ2種が3ヶ月間毎月届けられるプランもあります。キムチ作りに興味がある方には、10,000円でキムチ作りワークショップの参加券も用意されています。このワークショップでは、農薬を使っていない白菜を使った実践的なキムチ作りを体験できます。

プロジェクトの背景



このサブスクリプションプロジェクトは、ただ美味しい食べ物を届けるというだけではなく、農家さんの想いを伝え、さらには市場に出せない傷物野菜を有效活用することで、食材の無駄をなくす「循環型社会」の実現を目指しています。農薬不使用の野菜を使っているため、安心して食べられると同時に、食文化の大切さも再認識してほしいという思いが込められています。

最後に



日本全国に愛されるキムチを通じて、山梨の美味しさを広めるアンニャモンニャ。ぜひこの機会に、食卓で楽しむ次の旬の味わいとして自然派キムチを取り入れてみてはいかがでしょうか。詳細はCAMPFIREのプロジェクトページにてご覧ください。新年を自然の恵みに感謝しながら始める提案を、ぜひご検討ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
アンニャモンニャ
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。