令和6年度「いーたいけんアワード」のご案内
文部科学省が主催する「いーたいけんアワード」は、青少年の体験活動を支援する企業を表彰する制度です。今年度の一次審査結果が発表され、最終審査に進む企業が決まりました。今回はその概要と今後のスケジュールについて詳しくご紹介します。
1. 表彰の目的
この表彰は、青少年の体験活動に寄与する優れた取組を行う企業を広く社会に紹介し、青少年が様々な経験を通じて成長できる機会を増やすことを目的としています。社会貢献活動としての側面も大きく、企業が未来の青少年に与える影響を評価する重要な機会となっています。
2. 審査の流れ
今年度の応募数は64件(大企業部門43件、中小企業部門21件)で、審査委員会によって厳選された10社が一次審査を通過しました。その中から、特別賞及び奨励賞も決定されており、2024年1月17日に計画されている最終審査において、プレゼンテーションを通じて最優秀賞が決定される予定です。
-
大企業部門
- アクセンチュア株式会社(東京都)
- ALSOK(綜合警備保障株式会社)(東京都)
- 株式会社クボタ(大阪府)
- サントリーホールディングス株式会社(大阪府)
- 清水建設株式会社(東京都)
- 大和ハウス工業株式会社(大阪府)
-
中小企業部門
- インパクトジャパン株式会社(東京都)
- 株式会社三和製作所(東京都)
- 株式会社毛髪クリニックリーブ21(大阪府)
- 常盤工業株式会社(静岡県)
3. 特別賞及び奨励賞
特別賞は特に優れた取組に対して授与され、以下の賞が設けられています。
- - スペシャルニーズ賞: 障害を持つ青少年や特別な支援が必要な子どもたちのための優れた取組。
- - 連携賞: 教育団体と協力して行った顕著な取組。
奨励賞には、大企業部門14件、中小企業部門に数社が選ばれており、その詳細も注目されています。
4. 最終審査・表彰式の日時と場所
この重要なイベントは、下記の日程で開催されます。
- - 日時: 2024年1月17日(金) 10:15~15:45
- - 会場: 国立オリンピック記念青少年総合センター(小ホール)
- - 定員: 約300名。教育関係者やビジネスパーソンなど多くの関係者が参画します。
5. 参加申し込みについて
報道関係者の方々は事前に取材申し込みを行う必要があります。その他、一般参加者やオンライン視聴希望者も、専用申込フォームからお申し込みください。申し込みの締切は2024年1月14日です。
6. お問い合わせ先
参加申し込みや詳細な情報は、文部科学省の総合教育政策局にお問い合わせください。
電話: 03-5253-4111(内線: 2971)
メール: seisyone-jigyou@mext.go.jp
この機会にぜひ、青少年育成への企業の取組に触れてみてはいかがでしょうか。