亀岡市の新拠点
2024-07-25 10:39:57

京都府亀岡市にオープンした環境プロモーションセンター『Circular Kameoka Lab』

新しい環境拠点『Circular Kameoka Lab』がオープン



2023年8月1日、京都府亀岡市に新たなランドマークとして『Circular Kameoka Lab』がオープンしました。この施設は、環境政策の重要性を広く普及させるためのスペースとして設計されており、市民や観光客に向けて様々なプログラムを提供することを目的としています。

環境施策の体感と学び



『Circular Kameoka Lab』は、亀岡市が環境先進都市を目指す中で作られた環境プロモーションセンターです。このセンターでは、環境に関する施策を「体感」することができ、美しい自然環境の中で多様な活動を楽しむことができます。施設内は「環る(めぐる)」をテーマにしており、展示やワークショップを通じて環境問題について深く学ぶことができるのです。

オープニングイベントでは、午前中にオープニングセレモニーが行われ、午後からは参加者が楽しめる様々なワークショップが用意されました。特に、ペットボトルキャップを利用したアクセサリー作りや、地元の名物である「HOZUBAG」作りを体験することができるプログラムが人気を集めました。

交流とリサイクルの場



『Circular Kameoka Lab』は単なる展示施設に留まらず、参加者同士が交流する場をも提供しています。こちらでは「めぐる環(わ)・物々交換市」も定期的に開催され、地域住民が不要になった物を持ち寄ってリユースを促進します。このようにして、循環型経済を推進する活動が展開されているのです。

さらに、この施設では自然に触れながら環境を学べる「保津川エコツアー」や特別ワークショップなども行われており、子供から大人まで幅広い世代に向けた教育的な体験が充実しています。特に注目されるのは、子どもたちが参加する「こども海ごみ探偵団」の活動で、海や川の生物とのふれあいや環境学習を特化した内容が展開されています。

自然豊かなロケーション



この施設は、保津川の美しい景観とその周辺の山々を背にし、訪れる人々にとって最高のロケーションに位置しています。自然の中で学ぶという体験は、参加者にとって特別な思い出になることでしょう。また、建物のデザインには森林の持つ豊かさが表現されており、来場者が温もりを感じることができます。

未来の環境教育の拠点へ



亀岡市の『Circular Kameoka Lab』では、持続可能な未来に向けて多くの人々が集まり、知識を深める機会を提供し続けます。この施設が環境に対する理解を深め、地域全体の環境問題解決に貢献できることが期待されています。地域資源の活用と環境教育に力を入れるこの新たなスポットを、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

施設情報



地域の特産品や環境ポリシーへの理解をさらに深めることができる『Circular Kameoka Lab』。あなたも訪れて、新たな発見をしてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

会社情報

会社名
亀岡市
住所
京都府亀岡市安町野々神8番地
電話番号
0771-22-3131

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。