マリタイム・フォーラム2024
2024-09-25 16:36:04

東京で初開催されるグローバル・マリタイム・フォーラム 2024年次サミットの意義

グローバル・マリタイム・フォーラム 2024年次サミットが東京で初開催



2024年10月15日から17日にかけ、東京でグローバル・マリタイム・フォーラムの年次サミットが初めて開かれます。これは、国際的な非営利団体として、海上貿易の発展を目指す同フォーラムにとって、特に重要なイベントです。サミットの主なテーマは「海運の脱炭素化」と「人材の持続可能性」であり、海事バリューチェーンの各分野から約200名のリーダーが集まり、官民連携で未来への活発な議論が行われます。

このサミットは、香港やシンガポールに続きアジアで3回目、日本では初めての開催ということもあり、その意義は非常に大きいものです。フォーラムには、国連の国際海事機関(IMO)事務局長や、商船三井の副社長など、著名な業界リーダーが出席する予定です。これにより、国際的な視点からの意見交換が行われ、海運業界の将来を考える場となります。

サミットの目的と課題



グローバル・マリタイム・フォーラムは、約200万人の船員が従事する海運業界の持続可能性を向上させることを目指しています。その具体的な取り組みとして、業界における多様性や公平性を促進する「Diversity@Sea」や、「All Aboard Alliance」といったプログラムが挙げられます。これにより、海事産業での人材不足や男女間の不均衡に対する対策が進められています。

サミット中には、それぞれの取り組みの進捗状況や課題について議論が行われ、業界全体での連携が密に図られることが期待されています。特に、環境問題や人材育成といった、今や喫緊の課題としてあらゆる国で取り組まれているテーマが、どのように海運業界においても具体化されていくのかが問われることになるでしょう。

持続可能性の重要性



日本は2023年に990万総トンの商船を建造し、アジアにおける海運業界の大きな中心地となっています。さらに、日本の貿易量の99%以上だ海上輸送に依存しているため、国際海運の持続可能性がまさに日本経済に直結しています。このような状況の中で、グローバル・マリタイム・フォーラムの東京開催は、海事分野の国際的な対話やコラボレーションを一層強化する大きな機会となるのです。

フォーラムの背景と役割



グローバル・マリタイム・フォーラムは、2017年に設立された国際的な非営利団体で、持続可能な海上貿易の実現を目指しています。その活動には、リーダーや専門家を集結させ、持続可能な経済発展や人材のウェルビーイングを向上させるための協力が含まれています。また、外部からの影響を受けない独立した組織として運営され、助成金や寄付金で支えられています。

年次サミットは、気候変動への取り組みや、多様性と公平性の推進を進めるプラットフォームでもあります。特に、「Getting to Zero Coalition」や「ポセイドン原則」といった重要な取り組みが発足しており、今後の航海業界における持続可能な進化を期待させる要素の一つとなっています。

このように、2024年の年次サミットでは、海運業界の持続可能性についての議論が深まるだけでなく、未来に向けた新たな合意や方針が示されることが期待されているのです。


画像1

画像2

会社情報

会社名
Global Maritime Forum
住所
Denmark, 1256 Copenhagen KAmaliegade 33B, 3rd Floor
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。