アントレプレナーシップ学部開設
2020-10-12 16:30:02
日本初のアントレプレナーシップ学部が2021年に開設!伊藤羊一氏が学部長に就任
日本初のアントレプレナーシップ学部が2021年に開設
2021年4月、武蔵野大学に日本初の「アントレプレナーシップ学部」が誕生します。この新たな学部は、起業家精神を学ぶことに特化しており、実務家からの指導を受けることで、学生たちは起業に必要なマインドとスキルを身につけることが期待されています。学部長には、ヤフーで次世代リーダー育成に貢献してきた伊藤羊一氏が就任します。
記者発表会の開催
2020年11月9日には記者発表会が行われ、学部の詳細が紹介されました。伊藤氏を含む専門家たちが登壇し、学部の目的やカリキュラムについて説明されました。発表会は武蔵野大学武蔵野キャンパスで行われ、メディア関係者のみが来場しました。また、オンライン配信も予定されており、より多くの人々にこの取り組みを知ってもらいました。
アントレプレナーシップ学部の特徴
実践的なカリキュラム
この学部のカリキュラムは、実践を中心に構成されています。学生は、実際のビジネスプロジェクトを通じて起業家精神を学び、社会への関心や挑戦心を育てます。特に3年次には、自らのビジネスを立ち上げる経験が組まれており、より実戦に近い環境で学ぶことができます。
現役実務家からの指導
この学部の教員陣は、ベンチャー企業やNPOの経営者など、現役で活躍する実務家たちで構成されています。それぞれが多様な経験を持ち、学生の成長を手助けする役割を担っています。実践経験豊富な教員からの指導により、学生たちは多角的な視点を得ることができます。
学生寮での共同生活
1年生の学生は全員が学生寮に入寮し、共に生活します。この共同生活では、内省や対話を通じて基礎的なスキルや好奇心を育むことが重視されます。また、寮には時折起業家やビジネスパーソンを招き、リアルなビジネスの現場を体験させることも行われます。
海外研修を通じた国際的視点
アントレプレナーシップ学部では、全ての学生が海外短期研修を経験します。この研修では、海外で活躍するスタートアップ企業の見学や、現地のビジネス文化に触れることで、自身のビジネスプランをブラッシュアップする機会が提供されます。国際的な視点を持つことが、今後の起業活動において大きな武器となるでしょう。
学部長、伊藤羊一氏のプロフィール
伊藤羊一氏は、日本興業銀行やプラスを経て、2015年4月にヤフーに入社し、Yahoo!アカデミアの学長として次世代リーダーの育成に取り組んできました。また、グロービス経営大学院の客員教授を務め、多くの講演を行っています。彼の著書には「1分で話せ」や「未来を創るプレゼン」などがあります。
まとめ
武蔵野大学のアントレプレナーシップ学部は、日本の教育界に新たな風を吹き込みます。起業家精神を育むこのユニークな学部に期待が高まる中、学生たちがどのように成長していくのか目が離せません。
会社情報
- 会社名
-
学校法人武蔵野大学
- 住所
- 東京都江東区有明三丁目3番3号
- 電話番号
-