佐賀市役所版フードドライブで、夏休み中のこどもたちの居場所を支援!
佐賀市役所では、7月22日(月)から7月26日(金)までの5日間、市役所1階市民ホールにて「佐賀市役所版フードドライブ」を開催します。
このフードドライブは、夏休み期間中に活動が活発化する一方、食料品などの寄付が集まりにくい時期である、子どもたちの居場所活動を支援することを目的としています。
食料品だけでなく、ペンやノートなどの文房具も受け付けており、子どもたちの学習をサポートするための物品も広く募集しています。
寄付できるもの
米
パスタ、そうめんなどの乾麺
調味料(醤油、食用油など)
飲料(アルコール飲料を除く)
お菓子
缶詰
海苔、ふりかけなどの乾物
レトルト、インスタント食品
ペン、鉛筆、ノートなどの筆記用具
はさみ、のり、ファイルなどの文房具
寄付できないもの
賞味期限が1か月未満の食品
要冷凍、要冷蔵食品
賞味期限の記載のない食品
開封されている食品
アルコール飲料(みりん、料理酒など)
使用済みの筆記用具
* 破損等により著しく状態の悪い文房具
こどもの居場所とは?
「こどもの居場所」とは、学校や家庭以外に、子どもたちが安心して過ごせる場所のことです。食事を提供したり、学習支援を行ったり、遊びを提供したりと、その形態はさまざまです。
佐賀市では、子どもたちが安心して過ごせる居場所を増やすため、さまざまな取り組みを行っています。
フードドライブへの参加方法
7月22日(月)から7月26日(金)の8:30~17:15に、佐賀市役所1階市民ホールに設置された回収ボックスへ、寄付したいものを持ち寄りましょう。
問い合わせ先
佐賀市 子育て総務課
TEL:0952-40-7293
Eメール:
[email protected]
このフードドライブを通して、子どもたちの笑顔と学習をサポートしませんか?