栗きんとんだるま新発売
2025-01-08 11:18:19

受験生を応援する新しい京銘菓「こたべだるま(栗きんとん)」が登場!

受験生を応援する新たな京銘菓「こたべだるま(栗きんとん)」



京都の名門和菓子メーカー株式会社美十が、でもう一息!の精神で新しいお菓子「こたべだるま(栗きんとん)」を2025年1月10日(金)より販売開始します。このお菓子は、受験生に向けた合格祈願の特別な一品です。

「こたべだるま」とは何か?


「こたべだるま」は、合格への思いを込めた生八つ橋の新作です。パッケージには、困難を乗り越えるための象徴として知られるだるまがデザインされています。七転び八起きを願う姿勢が、学生たちに挑戦し続ける勇気を与えてくれることでしょう。

商品の魅力


お菓子の中には、人気の栗きんとんあんが隠れています。特に、素材には契約農家から仕入れたコシヒカリの米粉を使用し、地元の美十の若狭工場で精米・製粉されています。また、甘さ控えめのつぶあんが、八つ橋の柔らかい生地で包まれており、まさに一口サイズの美味しさが詰まっています。

商品詳細


  • - 商品名:こたべだるま(栗きんとん)
  • - 価格:400円(税込)
  • - 販売期間:2025年1月10日(金)~2025年2月下旬
  • - 販売店舗:おたべ本館、おたべ嵐山店、京都駅、および通信販売
  • - 賞味期限:製造日から13日
  • - 入り数:5個

理想の土産としての認知


「こたべだるま」は、修学旅行などで訪れる学生たちやそのご両親からも、京都ならではの味わいを感じてもらうための素晴らしいお土産としても注目されています。美十が作る「こたべ」シリーズは、季節ごとに異なるデザインが施され、定番の味としてにっきや抹茶、そして季節の風味を揃えた一口サイズの生八つ橋を販売しています。

株式会社美十の取り組み


美十は、1965年設立の企業で、長年にわたり「つぶあん入り生八つ橋 おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売してきました。観光客や地元の人々に愛される伝統的な和菓子のみならず、食の可能性を広げる新たな挑戦をしている企業です。特に受験の季節には、受験生たちを食で応援しようとする情熱を感じられる取り組みが、ますます注目を集めています。

この新たなお菓子「こたべだるま」で、受験生たちが安心して挑戦できるよう、ぜひ購入してサポートしましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

会社情報

会社名
株式会社 美十
住所
京都府京都市南区西九条高畠町35-2
電話番号
075-681-0201

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。