株式会社BeBlockの企業内大学、再び始動
愛知県名古屋市に本社を置く株式会社BeBlockは、2024年9月11日から企業内大学「BeBlockアカデミア」の第3期を開講しました。この取り組みは、企業が持つ人材の教育と成長を促進するための新たなステップです。
BeBlockアカデミアとは
「BeBlockアカデミア」は、社員のスキル向上や人格的成長を目指し、自由な学びの場を提供することを目的としています。全講座がオンラインで実施されており、アーカイブ視聴も可能です。今回提供される全12講座は、社内外の講師がともに関わり、様々な視点からの学びを実現します。
参加のルールと方針
参加者は原則自由に講座を選ぶことができ、参加率は評価対象外です。この柔軟な参加スタイルは、自己主導での学びを推奨するものです。
- - 運用プラットフォーム: Google Classroom
- - 開催時間: 就業時間内
- - 講座時間: 60〜90分
講座内容
第3期では、下記の講座が展開されます:
- - 「ファンベース」(全6講)
- - 「経営理念の超考察」(全5講)
- - 「リーダーシップ概論2」(全6講)
- - 「AIスキルアップ」(全4講)
- - その他、多岐にわたる分野に焦点を当てた講座が設定されています。
これらの講座は、実務に役立つスキルの向上を目指しつつも、自己成長を促す内容が盛り込まれています。特に、自主的な学びの姿勢が強調されており、参加者にはその意義が説かれています。
経営理念との関連
BeBlockの経営理念には「人が幸せであり続けるために」や「地域社会から愛される持続的成長創造企業であり続けるために」といった考えが含まれ、学びを通じてこの理念を体現することが狙いです。また、全ての講座はこの理念を基に設計されています。
掲載された講座やその内容は、社員一人ひとりのキャリアや人生を豊かにし、企業としての成長に寄与することを目指しています。知識を得ることで、社員は新たな視点を持つようになり、それが業務にも良い影響を与えるでしょう。
今後の展開
現在はすべてオンラインで講座が実施されていますが、要望に応じてリアル講座も検討しています。これは、直接のコミュニケーションを重視する社員にとって、より効果的な学びの場となるでしょう。
過去の講座
第1期や第2期には、外部講師を招いた多様な内容の講座が行われ、多くの社員が参加しました。「Well-beingに生きるためのマネーリテラシー」や「キャリアアップとワークライフバランス」など、時代のニーズに合わせたプログラムが好評を得ています。
このように「BeBlockアカデミア」は、単なるスキルアップだけでなく、人生全般の質を高めるための学びの場として、今後もさらに進化していくことでしょう。