強化型ケーブルプロテクターがもたらす新たな便利さ
株式会社プラスは、2023年6月にECサイト「敷板.pro」を立ち上げ、2024年3月1日に強化型ケーブルプロテクター「どこでもケーブル」を発売しました。この製品は特に工事現場やイベント会場での使用を想定しており、ケーブルを車両や歩行者から効率的に保護することができます。
敷板.proとは
「敷板.pro」は、強化型プラスチック敷板専門のECサイトです。このサイトでは、購入者のニーズに応えるため、最短当日出荷を実現しており、平日13時までの注文であればその日のうちに出荷されます。また、購入された商品は全国無料で配送され、より多くのユーザーにアクセス可能となっています。
さらに、ただ物を売るだけでなく、購入後もユーザーとのつながりを大切にする姿勢が強調されています。購入前の相談や納期についての問い合わせ、さらには使用方法に関する疑問点など、ネットだけでは解決しきれない詳細についても電話やメールでサポートしています。
強化型ケーブルプロテクターどこでもケーブルの特徴
強化型ケーブルプロテクター「どこでもケーブル」は、大型トラックが通行しても壊れない優れた耐久性を持っています。従来の方法では、ケーブルを保護するために地面を掘って埋める、または敷鉄板やコンパネなどでカバーする必要がありましたが、それらは手間やコストがかかります。
この新しいケーブルプロテクターを使えば、地面に置くだけで設置ができ、作業効率の向上や経費の削減が期待できます。特に「敷板.pro」が提供するプロ・シリーズは、高密度ポリウレタンバージン材が使用されており、軽量で長寿命、高い耐久性を誇ります。対応可能な車両重量はなんと50トン!また、ゴム臭なし、広い温度範囲(-40℃〜+65℃)で使用可能という点も大きな魅力です。
さらに、車両通行だけでなく、バリアフリーにも配慮されたタイプが多く揃っており、車イスやベビーカー、自転車でも通行できる設計になっています。
国土交通省登録技術
「どこでもケーブル」は、国土交通省が推奨する新技術NETISに登録されている唯一のケーブルプロテクターとしても注目されています(登録番号KT-150011-VE)。これにより、さらに信頼性や安心感が増しています。
株式会社プラスの概要
株式会社プラスは、プラスチック敷板に特化した企画・開発・販売を行っている企業です。ウン、ECサイト「敷板.pro」を運営し、業界におけるリーディングカンパニーを目指しております。
- - 社名: 株式会社プラス
- - 所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-2-39-1005
- - 運営統括責任者: 片山孝太郎
- - 設立: 2016年1月
- - ホームページ: 敷板.pro
- - お問い合わせ先:
電話: 0800-080-2080
ファクス: 0800-080-3080
メール: shop@kizai.plus
新たに発売される「どこでもケーブル」は、その便利さと優れた性能により、工事現場やイベント現場における必需品として広く活用されることが期待されています。