イチケンのSDGs教育
2025-01-14 10:42:38

建設業界の未来を担う!イチケンのSDGs教育プロジェクトが始動

イチケンが推進する持続可能な未来への取り組み



2024年12月27日、株式会社イチケンは「未来の授業 SDGs×ライフキャリア探求BOOK」を発行し、建設業の分野における持続可能な発展目標(SDGs)の重要性を全国の教育機関に伝えます。このプロジェクトは、株式会社宣伝会議が主催する「SDGs未来会議」の一環として進行しており、25,000校以上の小中学校や高校、高専を対象に献本される予定です。

SDGs未来会議の概要



「SDGs未来会議」は、「持続可能な開発目標」の達成を目指し、広く一般の人々にSDGsの意義を理解してもらうことを目的としたプロジェクトです。この取り組みは、社会のあらゆる層において持続可能な行動を促進し、次世代のリーダーを育むための重要な役割を果たしています。具体的には、学校内での教員研修や生徒の学習教材として活用されることを期待しています。

ゴミの分別を通じて学ぶ



イチケンは、本書籍のテーマとして「ゴミの分別」を選定しました。これは学生たちにとって手近であり、理解しやすい問題であり、それによって建設業への興味を喚起する狙いがあります。実際の建設現場でも、適切なゴミの分別は持続可能な社会の実現に欠かせない要素とされています。このような取り組みを通じて、子どもたちには環境意識を育んでもらい、将来的には建設業界を担う人材として成長してほしいとの思いが込められています。

学校への寄付の規模



今回の書籍は約35,000校に献本される予定であり、多くの学生たちがこの取り組みに触れる機会を持つことになります。イチケン社長の長谷川博之氏は、「持続可能な社会を実現するには、次世代の教育が不可欠だ」と語り、プロジェクトへの参加に強い意欲を示しています。教育現場においてSDGsの重要性が認識されることで、学生たちの中での環境への理解と行動が促進されることが期待されます。

著者に込めた思い



書籍の制作にあたったイチケンの担当者は、「子どもたちが自分たちの未来に何ができるかを真剣に考えるきっかけになれば」と述べており、教育の重要性を強調しています。ゴミの分別を通じて学ぶことで、学生はSDGsがなぜ重要であるかを知り、自分たちの行動がどのように未来に影響を与えるかを理解できます。

イチケンの今後の展望



今後もイチケンは「SDGs未来会議」を通じて、持続可能な社会への貢献を推進していく考えです。地域社会と連携し、建設業の持続可能性を高めるための取り組みを続けるとともに、次世代への教育にも力を入れていくとのことです。子どもたちが環境問題に敏感になり、将来の選択肢を広げるための教育が進むことが期待されます。ぜひこの機会に、イチケンの取り組みや書籍に注目してみてください。


画像1

会社情報

会社名
株式会社イチケン
住所
東京都港区芝浦1-1-1浜松町ビル6階
電話番号
03-5931-5610

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。