グローバルな脱炭素化に向けた新たな一歩
株式会社マルチブックと株式会社タンソーマンGXは、世界中で進行する脱炭素化の潮流に応じたセミナーを実施します。セミナーのテーマは「グローバル企業の脱炭素の動向と海外拠点の情報可視化で実現する持続可能な経営」です。これにより、企業は持続可能な経営に向けた具体的な手法や、海外の事例を学ぶことができます。
セミナーの目的と内容
2024年8月22日(木)に開催される本セミナーは、グローバル企業が直面する脱炭素の課題とその解決策を対話形式で提示します。特に、日系企業の海外拠点においては、脱炭素への取り組みが重要性を増しています。このセミナーでは、最新の動向や実際の取り組み事例、海外拠点の管理における課題とその解決法について深く掘り下げます。参加者は、効率的な情報収集と見える化を通じて、海外拠点の管理を効果的に行うための方法を学ぶことができます。
対象者
このセミナーは、次のような方々に特にお勧めです:
- - 世界の脱炭素経営の動向や実例を学びたい方
- - 脱炭素経営を目指す中での課題解決方法を知りたい方
- - あらゆる業種において脱炭素やサステナビリティの実践的な対策を模索している方
- - 既に海外子会社を巻き込んで脱炭素活動に取り組んでいる方や、これから始めようとされている方
セミナー概要
- - 日時: 2024年8月22日(木)15:00~16:00 (日本時間)
- - 場所: Webセミナー
- - 費用: 無料
アジェンダ(予定)
- - 第一部: 株式会社タンソーマンGXによる『日系グローバル企業のための脱炭素の最新動向〜海外拠点のサステナビリティ対応事例』
- - 第二部: 株式会社マルチブックによる『脱炭素経営の土台作り!効率的な情報収集と見える化で海外拠点管理をレベルアップ』
セミナーへの参加申し込みは、
こちらから行ってください。
登壇者の紹介
株式会社タンソーマンGX 取締役 金子 隼士 氏
金子氏はベトナム在住の日本人で、MC Solutions Co., LTDのCEOを務めています。エンジニアチームの構築や企業向けの脱炭素システムの開発に携わり、現地のニーズに即した取り組みをしています。
株式会社マルチブック 営業部 安部 潤一
安部氏は、大手企業向けの連結会計ソフトウェア営業を経験し、海外拠点向けのソリューションに情熱を注いでいます。彼の参加により、実践的かつ現場に即した情報が提供されることでしょう。
まとめ
このセミナーは、脱炭素に対する新たな視点を提供し、企業が持続可能な経営に向けて踏み出すための重要な機会です。興味のある方はぜひ参加を検討してください。