禁煙啓発イベント報告
2023-05-31 19:17:20

栗山英樹氏、禁煙啓発イベントで熱弁!健康寿命延伸に向けた取り組みを紹介

健康寿命延伸に向けた取り組み:禁煙啓発イベント報告



5月31日、世界禁煙デーに合わせ、厚生労働省は「令和5年度 スマート・ライフ・プロジェクト」の一環として、禁煙啓発イベントを開催しました。

イベントには、WBC日本代表監督として国民的英雄となった栗山英樹氏と、若年層から絶大な人気を誇る女優・モデル・インフルエンサーの星乃夢奈さんが登壇。トークセッションでは、禁煙の重要性や受動喫煙の危険性、健康リスクなどについて熱のこもった議論が交わされました。

特に栗山氏は、自身の経験や野球界における禁煙への意識変化などを踏まえ、国民へのメッセージを発信。健康寿命の延伸に向けた強い決意を示しました。星乃氏も、自身の活動を通して若い世代への啓発に貢献していくことを誓いました。

イベントの盛り上がりをさらに高めたのが、マスコットキャラクター「けむいモン」を交えたクイズコーナー「けむい問模試」。参加者たちは難問に頭を悩ませながらも、最後は全員正解し、会場は笑いに包まれました。

このイベントは、2011年から続く「スマート・ライフ・プロジェクト」の取り組みの一つ。運動、食事、健康診断、そして禁煙という4つの柱を掲げ、国民の健康増進を目指しています。厚生労働省は、今後も企業や団体、自治体と連携し、国民一人ひとりの健康課題に寄り添い、健康寿命の延伸に貢献していくことを表明しました。

イベントのポイント



国民的英雄の参加: 栗山英樹氏の参加は、イベントへの注目度を大きく高めました。彼の発言は、多くの国民に強い影響を与えたと言えるでしょう。
若年層への訴求: 人気インフルエンサーである星乃夢奈氏の参加は、若い世代への禁煙啓発に大きく貢献しました。
エンタメ性を取り入れた啓発: クイズ形式を取り入れるなど、参加者にとって楽しく理解しやすいイベント構成が印象的でした。
健康寿命延伸への強い意志: 厚生労働省は、健康寿命の延伸に向けて、具体的なアクションを継続していく意思を改めて示しました。

イベント概要



日時: 令和5年5月31日(水)13:00~14:30
場所: 時事通信ホール(東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル2F)
主催: 厚生労働省
登壇者: 栗山英樹氏、星乃夢奈氏、国立がん研究センター若尾文彦氏、厚生労働省健康局健康課長 佐々木孝治氏

最新の世論調査



国立がん研究センターによる世論調査では、健康増進法改正後の受動喫煙対策の認知度が3割台にとどまっていることが判明。啓発活動の必要性が改めて浮き彫りとなりました。

今後の展望



このイベントを皮切りに、厚生労働省は国民全体の健康寿命延伸に向けて、更なる取り組みを強化していくと見られます。今後、企業や自治体との連携強化、多様なメディアを活用した啓発活動の展開などが予想されます。国民一人ひとりが健康に意識を高め、健康的な生活を送ることが、健康寿命の延伸に繋がるでしょう。

会社情報

会社名
スマート・ライフ・プロジェクト 事務局
住所
東京都千代田区霞が関1-2-2
電話番号
03-5253-1111

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。