木製ヘッドホン登場
2017-03-29 09:00:10

国産木製ヘッドホン「Konohazuk H3」が一般販売開始!音楽を楽しむ新しい体験

国産木製ヘッドホン「Konohazuk H3」の魅力



音楽の楽しみ方が変わるかもしれません。クラウドファンディングを経て、国産の木材を使用したヘッドホン「Konohazuk H3」が一般販売を開始しました。このヘッドホンは、音楽と木材の深いつながりを感じさせる製品です。

音楽に愛された素材


木は古くから楽器や音響機器に使われてきました。H3では、木特有の反射や減衰特性を活かし、音楽的響きを追求しています。無垢材を削り出したハウジングは、ノイズを効果的に抑制し、耳に優しい音を届けます。木材の使用はただのデザイン要素ではなく、H3の本質そのものです。

一点ものの魅力


H3のボディは、最新の木工技術と熟練の職人技によって作られており、それぞれが唯一無二の存在です。木目や色合いはすべて異なり、使用するたびに変化する風合いを楽しむことができます。これにより、ただのイヤフォンではなく、一つの作品としての価値を感じさせます。

シンプルなデザイン


H3はシンプルで美しいデザインが特徴で、木の特性を強調しています。無駄を削ぎ落としたフォルムと艶消しのウレタン塗装は、耐傷性と水濡れに対する耐性を向上させながら、材質の魅力を引き立てています。

快適な装着感


長時間使用しても疲れにくい装着感を実現するために、独自のジョイント機構を採用しています。頭の形状や耳の傾きに柔軟にフィットし、成型合板のバンドは側圧を最適化しています。柔らかいオンイヤーパッドは、耳の痛みを軽減し、快適なリスニング体験を提供します。

サスティナブルな設計


一般にヘッドホンは早い時期に買い替えが必要ですが、H3は脱着式コードを採用し、劣化部品だけを交換できるように設計されています。材質と同様に、構造面でも持続可能性を重視した作りになっています。

仕様と取扱店


H3のスペックは、オーバーヘッドタイプで密閉型ハウジングを採用し、40mmのダイナミックドライバーを搭載。再生周波数帯域は20Hzから20KHzまで対応し、インピーダンスは32Ωです。販売は公式オンラインストアや大手量販店ビックカメラで行われます。特に、ビックカメラの主要店舗での取り扱いが始まっており、オンラインでも購入可能です。

森を守るために


Konohazukは、販売の一部を森林保全団体「more trees」に寄付し、木材の適切な活用を目指しています。日本の森林を守るためにも、H3の購入が貢献できるのです。

合同会社コノハズクについて


2009年に楽器ブランドとしてスタートした合同会社コノハズク。木と音の関係を重視しながら、今後も社会と環境に貢献する製品の開発を続けていきます。H3は、その哲学を体現した商品と言えるでしょう。

この特別なヘッドホンを手に取って、木に触れる感覚とともに、音楽の新たな世界を堪能してみてはいかがでしょうか。

会社情報

会社名
合同会社コノハズク
住所
神奈川県鎌倉市山ノ内882-1
電話番号
050-6874-6420

関連リンク

サードペディア百科事典: ヘッドホン 音楽体験 Konohazuk

Wiki3: ヘッドホン 音楽体験 Konohazuk

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。