キャリアデザインアワード
2025-04-15 13:19:43

学生自ら選ぶキャリアデザインプログラムアワードが表彰式を開催!

第8回『学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード』が開催



2023年、学生の職業的自立を支援する取り組みを称えるための第8回『学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード』が開催されました。このイベントは、経済産業省、厚生労働省、および文部科学省の後援を受け、多くの注目を集めています。ここでは、このアワードの受賞プログラムと今後の活動について詳しくお伝えします。

アワードの目的と背景


本アワードは、学生が社会的・職業的に自立するための支援を目的としており、特にインターンシップやキャリア形成に貢献するプログラムを表彰します。参加プログラムは、1,205件から選ばれ、その中から優れたプログラムを厳選しています。応募条件には、インターンシップや仕事体験などが含まれています。

受賞結果


大賞


今回の大賞を受賞したのはヒルトングループのプログラム「Travel with Purpose - あなたのキャリアと旅をする5日間」です。このプログラムは、学生に貴重なキャリア体験を提供する内容が評価されました。

文部科学大臣賞


三条市立大学の「BE INNOVATIVE TECHNOLOGIST~地場で学ぶ産学連携実習~」が文部科学大臣賞を受賞しました。地域に根ざした産学連携の重要性を強調したプログラムです。

地方創生賞


信州大学、富山大学、金沢大学の共同公募プログラム「ENGINEインターンシップ」が地方創生賞を獲得しました。このプログラムは、地域活性化に向けた取り組みとして高く評価されました。

優秀賞


優秀賞には、鹿児島大学、日本航空株式会社、名古屋商科大学などが選ばれ、各企業が実施したユニークで実践的なキャリア体験プログラムが評価されました。

新設の低学年向けキャリアプログラム


新たに設けられた低学年向けキャリアプログラムコースでは、株式会社エービーシー商会の「What types of job does the KAISHA consist of?~会社はどのような仕事で構成されているのか~」が低学年キャリアデザイン賞を受賞しました。これにより、大学1・2年生が早期からキャリアを意識する機会が増え、実業界との接点を持つことができるプログラムが充実しています。

今後の展望


受賞法人によるプログラムのプレゼンテーションや授賞式は、2025年5月15日に開催される「キャリアデザインカンファレンス」で行われます。このイベントでは、選考委員による講評や最新のキャリアデザインに関する調査報告、学生によるパネルディスカッションも予定されています。

アワードの主催者である実行委員会は、今後もキャリア形成支援に関する取り組みを推進し、学生と企業とのより良いマッチングを目指しています。学生の自立を促進するために、様々な企業や団体が提供する質の高いプログラムを広く周知していくことが重要です。

まとめ


第8回『学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード』は、今後の学生のキャリア形成に寄与する重要なイベントとなりました。新たな取り組みが推進され、学生一人ひとりが自身のキャリアをしっかりと築くための支援がさらに充実することが期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社マイナビ
住所
東京都千代田区一ツ橋1丁目一番一号パレスサイドビル
電話番号
03-6267-4155

トピックス(受験・塾・進路・教育)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。