流山からJリーグへ!夢の実現に向けたパートナーシップ契約の締結
千葉県流山市に本拠地を構えるNAGAREYAMA F.C.(流山FC)が、東京都墨田区に本社を置く東武ビルマネジメント株式会社とサポートパートナー契約を締結したことが発表されました。この提携は、地域密着型のサッカークラブとして街の活性化に貢献するというNAGAREYAMA F.C.の理念に共鳴した、東武ビルマネジメントの支援によって実現しました。
パートナーシップの意義
東武ビルマネジメント株式会社は、流山FCの「地域に根ざしたサッカークラブ」としての使命に共感し、共に流山の活性化に寄与することを目指しています。同社が掲げる「街を、もっと心地よく」には、流山FCのビジョンとも通じるものがあります。今回の契約締結は、両者の理念の一致が影響しており、今後の活動に相乗効果をもたらすことでしょう。
NAGAREYAMA F.C.の軌跡と目指す未来
NAGAREYAMA F.C.は、千葉県流山市をホームタウンに2022年に設立された新しい社会人サッカークラブです。しかし、創設当初からJリーグ参入を目標に掲げて活動しています。2022シーズンには、千葉県3部リーグで全勝優勝を果たし、2023シーズンも無敗で最終節を制するなど、2年連続で全勝優勝を達成しました。これにより自動昇格を果たし、2024シーズンには千葉県1部リーグへの参入が決まっています。
流山FCは、ただのサッカークラブではなく、地域の活性化を目指し、街のエネルギーを生み出す存在としても機能しています。これからも、地域みんなの期待に応えるべく、努力を続けていくとのことです。
地域との連携を深める
NAGAREYAMA F.C.の代表取締役である安芸銀治氏は、これまでの成長は無数のサポーターの支えによるものとし、東武ビルマネジメントとのパートナーシップを契機に、更なる地域貢献に努める姿勢を示しています。安芸氏は「このパートナーシップを通じて、流山の地域住民にさらなる活力を届けることを非常に楽しみにしています」と強調しています。
相乗効果で目指すJリーグ参入
NAGAREYAMA F.C.は、今後の展望としてJリーグへの参入を計画しています。そのためには、地域の支援と協力が欠かせません。東武ビルマネジメントは、その協力者としてクラブの活動を更に後押しし、選手たちを支えていきます。共に目指す未来には、地域の人々の期待と応援が重要であり、サッカーファンや地域社会を巻き込むイベントや活動も計画されています。
この新しいパートナーシップを受けて、流山市の街がさらに活気づくことは間違いありません。そして、NAGAREYAMA F.C.が「流山からJリーグへ!」という目標を達成する日を、私たちは楽しみにしています。
公式サイト
NAGAREYAMA F.C.のさらなる活動や情報は、公式サイトで確認できます。詳細は
こちらから。
また、東武ビルマネジメント株式会社の活動についての情報は、
公式サイトをご覧ください。