みつばモビリティ誕生
2024-07-05 02:00:07

みつばコミュニティが「みつばモビリティ」へ社名変更!モビリティサービス事業へ本格参入

みつばコミュニティが「みつばモビリティ」へ社名変更!モビリティサービス事業へ本格参入



株式会社みつばコミュニティは、2024年7月1日、社名を「株式会社みつばモビリティ」に変更することを発表しました。創業から30年、これまで運行管理事業を展開してきた同社は、新たなステージとして「世の中のあらゆるモビリティ課題を解決する」というビジョンを掲げ、事業領域をモビリティサービスへと拡大します。

モビリティサービス事業への本格参入



みつばモビリティは、創業以来、人々の「移動」を支えてきました。同社は、単に人を乗せるだけでなく、人々の笑顔まで乗せたいという想いを持ち、地域社会に貢献してきました。

今回の社名変更と事業領域の拡大は、この想いをさらに深め、誰もが笑顔で暮らせる社会を実現するために行われました。みつばモビリティは、自動運転車両の運行、シェアリングバス・オンデマンドバス・コミュニティバスの運行管理、AI配車システムの提供など、幅広いモビリティサービスを提供することで、人々の移動をより快適で安全なものにしていきます。

自動運転への取り組み



近年、バス運転手不足が深刻化する中、自動運転技術への期待が高まっています。みつばモビリティは、これまで培ってきた運行管理サービスのノウハウを活かし、自動運転業務にも積極的に取り組んでいます。

全国各地で自動運転の実証実験や長期運行に協力し、自動運転車両の遠隔監視業務を一元管理できる拠点の整備を目指しています。将来的には、自動運転技術を導入することで、人手不足解消に貢献し、地域社会の持続可能な発展に貢献していくことを目指しています。

新たなロゴデザイン



みつばモビリティの新たなロゴデザインには、同社の想いが込められています。三つ葉のモチーフは、Connect(繋ぐ)、Challenge(挑戦)、Continue(継続)の3つのCを表し、人・地域・未来をつなぎ、持続可能な社会を実現するという決意を表しています。

青と緑の色合いは、地球・地域を感じさせる緑色のグラデーションと、爽やかで機能性を感じられる青色のグラデーションにより、進化と成長を感じさせる洗練された未来的な世界観を表現しています。

みつばモビリティの挑戦



みつばモビリティは、モビリティサービス事業を通して、人々の生活を豊かにし、地域社会の発展に貢献していきます。自動運転など、新たな技術を活用することで、より安全で快適な移動手段を提供し、誰もが自由に移動できる社会の実現を目指しています。


画像1

画像2

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。