booost technologiesが初出展
booost technologies株式会社(東京都品川区、代表取締役:青井宏憲)は、2024年10月15日から18日まで幕張メッセで行われる「Japan Mobility Show Bizweek 2024」に出展することを発表しました。今回の展示会では、企業のサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)を加速させるための統合型SXプラットフォーム「サステナビリティERP」を初めてお披露目します。
サステナビリティへの取り組み
近年、欧州では電池規則や企業サステナビリティ報告指令(CSRD)など、サステナビリティに関する国際的な法律や規制が強化されています。これにより、日本の企業、特に欧州と親密に関わる自動車産業の企業も、その対応が求められる状況です。特にサプライヤーとの連携が急務となっているため、booost technologiesは、この課題に対する解決策として、ウラノス・エコシステムに基づいた「サステナビリティERP」を展示し、業界のSXやグリーン・トランスフォーメーション(GX)を効果的に進める方法を紹介します。
展示の内容
「booost Sustainability Cloud」として知られるサステナビリティERPは、自社およびサプライヤーのサステナビリティ情報を一元管理します。これにより、温室効果ガス(GHG)の排出量管理だけでなく、水や廃棄物といった環境データを効果的に扱うことができます。さらには、CO2フリー電力の調達、人的資本や企業ガバナンスなど、幅広いサステナビリティデータのマネジメントが可能です。このプラットフォームを通じて、企業はSXプロジェクトを迅速に進めつつ、企業価値の向上を実現できるのです。
また、booost Sustainability Cloudは、経済産業省が主導するウラノス・エコシステムに準拠しており、特に欧州電池規則へのデータ連携を促進することを目指して設計されています。このシステムにより、自動車関連企業は確かなトレーサビリティと透明性を確保することが求められます。
展示会での重点ポイント
展示会では、下記のような点を中心に説明を行います。
1.
サステナビリティERPとは?
- 統合型SXプラットフォームの必要性や具体的な導入事例を紹介。
2.
booost Sustainability Cloudの利用理由
- 世界80カ国で18万拠点以上の企業が導入している理由をお伝えします。
3.
ウラノス・エコシステムの取り組み
- 自動車業界を中心に、ABtCのサービスを用いたリスク管理の手法について。
4.
SXプロジェクト推進の成功の秘訣
- CSRD、ISSBに対応する方法や、第三者保証の重要性について解説します。
最後に
booost technologiesは、SXプロジェクトの推進に重点を置き、グローバル企業の持続可能性向上に戦力を注いでいます。私たちのブースにお越しになり、企業の未来を一緒に考えていきましょう。
出展概要
- - 展示会名:Japan Mobility Show Bizweek 2024
- - 開催日:2024年10月15日(水)~18日(金) 10:00~17:00
- - 会場:幕張メッセ(国際展示場) ブース番号:SS-6
- - 入場:無料、オンライン登録が必要
booost Sustainability Cloudについて
このプラットフォームは、企業が持続可能な情報を効果的に扱うための統合型システムであり、国内外の規制に対応した情報管理の効率化を実現します。企業がSX推進を通じて未来に向かう姿をぜひお楽しみに!