浜松市のボランティア実験
2022-12-02 10:00:02

静岡県浜松市がユニソックと共にボランティア活動を促進する実証実験を開始

静岡県浜松市では、ユニソック合同会社との協力のもと、ボランティア活動を促進するための実証実験をスタートさせました。この取り組みは、浜松市が進めているデジタル・スマートシティの実現に向けた「Hamamatsu ORI-Project」の一環です。「Hamamatsu ORI-Project」は、データ連携基盤を活用し、地域に新たなサービスやアプリケーションの構築を目指しています。

今回の実証実験では、ユニソックが開発した『AVS』(Active Volunteer System)というプラットフォームを使用して、地域のボランティア活動の活性化を狙います。AVSは、ボランティアを希望する市民と、その募集を行う団体とのマッチングをサポートするサービスです。このシステムの特徴は、地域内のボランティア情報を一元化し、各人の希望に沿った情報をLINEで配信し、さらにマップ上で可視化することです。また、参加者のボランティア履歴は社会貢献スコアとしてデータ化され、個々のインセンティブにもつながります。

ボランティアに参加したい方は、AVSの公式ウェブサイトから簡単に登録することができ、団体側も説明会に参加することで、ボランティア情報の配信が可能になります。このように、両者のマッチングを円滑にし、より多くの人々がボランティア活動に参加できる環境を整えようとしています。

実証実験の具体的な活動としては、浜松市内の大学や市民協働センターなどがボランティア募集情報をAVSを通じて発信し、その参加実績を集計、地域特性の可視化を行います。これにより、ボランティア活動の実績を社会的に評価する仕組みが生まれることを目指しています。実証期間は2022年11月5日から2023年2月28日まで。

この実証実験は、地域に根ざしながら、ボランティア活動を促進するための新たな取り組みとして位置づけられています。浜松市は、ユニソックとの協力を通じて、より多くの地域住民がボランティア活動に参加しやすくする環境を整え、地域社会における人と人のつながりを深めることを目指しています。

■ユニソック合同会社の企業情報
社名:ユニソック合同会社
代表者:松永智教
所在地:静岡県駿東郡長泉町納米里263-3
事業内容:ボランティアマッチングサービスの企画、開発、運用
URL:https://uni-soc.jp/
このボランティア活動を通して、浜松市が目指す「人と人が支え合う優しいユニバーサル社会」の具現化が進むことを期待しています。

会社情報

会社名
ユニソック合同会社
住所
静岡県駿東郡長泉町納米里納米里263-3
電話番号
090-3928-6569

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。