新ノートPC登場
2025-05-14 11:55:26

Dynabookが新たなAI機能搭載のノートPCを発表

DynabookがAI機能搭載の新モデルを発表



Dynabookは5月16日、AI専用エンジンを搭載した新しいモデル「dynabook V8・V6」を発表しました。この最新モデルは、13.3型の5 in 1プレミアムPenノートPCとしてリリースされ、特に使い方の幅広さが特長です。

5つのスタイルで特別な体験を提供


新しい「dynabook V8・V6」は、ユーザーのニーズに応じて5つの異なるスタイルで利用できる点が大きな魅力です。

1. Penスタイル: タッチパネルにアクティブ静電ペンを活用し、クリエイティブな作業や資料への書き込みが可能です。
2. Tabletスタイル: 約800万画素(4K)の背面カメラを搭載し、簡単に写真撮影や直感的な操作が楽しめます。
3. Flatスタイル: 対面の相手と画面を共有するのに最適な形状です。
4. Monitorスタイル: オンラインミーティングや動画視聴でも活躍する機能があります。
5. Note PCスタイル: 通常のノートパソコンとしての使用にも対応しています。

AI性能の向上


新モデルには、インテルの最新Core Ultraプロセッサーが搭載されており、それに組み合わされる「エンパワーテクノロジー」により、処理速度が向上しました。これにより、動画編集やオンラインミーティングなどの高負荷作業をスムーズにこなせるようになっています。

さらに、AI処理向けの専用エンジン「NPU」を導入することで、CPU、NPU、GPUが協力して効率的な処理を実現。これにより、AI応用もよりスムーズに行えるようになっています。

Microsoft Copilotとの統合


新しい「dynabook V8・V6」には、Microsoft Copilotをすぐに呼び出せるCopilotキーが装備されています。これにより、ユーザーは日常的な質問への回答や、文章の作成、翻訳、画像生成の支援を受けられるようになります。また、最新の「Microsoft Office Home & Business 2024」を搭載し、仕事や学習の効率を一層高めています。

リリースされる他のモデル


同日、他にも6機種が発表されました。14.0型プレミアムノートPCである「dynabook R8・R7」や、ホーム向けの「dynabook M7・M6」、スタンダードモデルの「dynabook S6」、および2 in 1デタッチャブルPCの「dynabook K2」も同時に発売されます。これらのモデルもCopilotキーやMicrosoft Officeを搭載し、幅広いニーズに対応しています。

まとめ


Dynabookは引き続き、様々な利用者に向けて最適な一台を提供するべく、製品ラインアップを拡充していきます。新たに発表された「dynabook V8・V6」は、ただのノートPCにとどまらず、クリエイティブな作業や業務の効率化を助ける強力なツールとなることでしょう。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
Dynabook株式会社
住所
東京都江東区豊洲5-6-15 NBF豊洲ガーデンフロント8F
電話番号
03-5144-3000

関連リンク

サードペディア百科事典: dynabook ノートPC AIエンジン

Wiki3: dynabook ノートPC AIエンジン

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。