郡山公会堂復元事業
2024-12-23 10:47:40

郡山市の郡山公会堂電燈復元プロジェクトが始動!魅力を再発見しませんか

郡山公会堂電燈復元プロジェクト



福島県郡山市では、市制施行100周年を記念し、郡山公会堂の電燈復元プロジェクトが進行中です。このプロジェクトは、過去の歴史的な構造体を現代に再現する試みであり、地域の歴史を振り返る良い機会となります。1914年に設立された郡山公会堂は、その歴史的価値から現在も多くの市民に愛されていますが、戦中の金属回収令で失われた電燈を復元することで、当時の美しい姿を取り戻すことを目指しています。

失われた灯火の探索



郡山公会堂の正面玄関の脇には、電燈が設置されていた跡が残っています。それはまるで、過去の遺物が静かに語りかけているかのようです。公会堂を利用する際に訪れる利用者や通行人は、普段はその痕跡に目を向けないかもしれません。しかし、ここには電燈設置用のアンカーボルトの切断跡が見受けられ、想像力をかき立てる要素が潜んでいるのです。

歴史資料館の調査によると、電燈は1941年に鉱物資源の回収命令により撤去されたとのこと。その後の70年余り、復元の機会を逸していました。しかし、奇跡的に市民からの資料提供により、公会堂に設置されていた電燈の形状やデザインを特定することができたのです。この古写真には、電燈の大きさや形状が映し出されており、プロジェクトの実現が可能となりました。

郡山公会堂の魅力



郡山公会堂は、1922年から1924年にかけて建設されました。この建物は、当時の郡山の成長を象徴する近代建築様式を具現化したものです。本館はルネサンス様式で計画され、近代的な意匠が随所に見られます。いくつかの寄附金を募ることで、地域市民からも大きな期待を寄せられていました。

この公会堂は、昔は唯一の集会場として地域のプロレスや組合の集会、さらには「10万人のコーラス」運動の会場としても使われていました。現在でもコンサートや展覧会など、さまざまな催事が開催される地域の文化拠点となっています。また、2002年には国の登録有形文化財に指定され、その歴史的価値が認められています。

プロジェクトの詳細



この電燈復元事業は、ガバメントクラウドファンディングを通じて資金を募っています。目標金額は100万円で、寄付期限は2025年3月19日までです。地元特産品であるうねめ牛や地酒、郡山市らしいクリームボックスなどが返礼品として用意されています。また、寄付はふるさとチョイスの専用プロジェクトページで受け付けており、寄付金は電燈復元事業に直接活用されます。

このプロジェクトは、ただの復元作業ではなく、地域の誇りや歴史を新たにし、未来へとつなげる重要な取り組みです。ぜひ、多くの方に参加していただき、郡山公会堂の美しさを共に再発見していただきたいと思います。興味のある方は、以下のリンクから詳細をご覧ください。

ふるさとチョイスGCFプロジェクトページ

お問い合わせ



何かご質問がある方は、郡山市教育委員会中央公民館までご連絡ください。電話番号は024-934-1212、メールアドレスは[email protected]です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

会社情報

会社名
郡山市
住所
福島県郡山市朝日1-23-7
電話番号
024-924-3711

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。